わぁ~~~すみません
下書き保存のつもりがUPされてた
びっくり!!!いいね、応援を押してくれた皆さんありがとうございます
続きがあります

手術のリスク、合併症、術後の大変さ、年齢、手術適応外かも
総合的に考えるとしない方が良いのかも、でもできるのなら見えるようになった方が良いし
詳しい検査をしなければ、今の状態が分からないので、まず病院探し
普通の病気なら、あそこが良いよ~とかワン友からの情報があるけど
目に関してはあまりないので、ネットで調べまくりました
何か所かピックアップしてじっくり見ました
何か所は、それぞれの理由でイマイチなところがありました
その中で、HP上で良い感じの病院があって、ここへ行こうって思いました
県外だけど割合行きやすい距離です
ネットから予約ができて、当日は待合室ではなく、ブザーを渡されて車で待機
ブザーが鳴ったら、看護師さんが呼びに来てくれて診察室に入ります
「○○○です。よろしくお願いします」と先生がご挨拶
最初から丁寧で良い感じの先生で良かった~
1時間かけて、色々な検査をしてくれました 普通合間に違うワンを診たりすることもあるけど
ずっとメルシーだけを診てくれて、検査室へ移動する時も「ここでお待ちください」じゃなく
飼い主も、ずっと一緒だったので安心でした
目が見えず知らない所なのにメルちゃんシッポビュンビュン振ってご挨拶できました
エコーもちゃんと大人しくできて褒められたよ
何種類かの検査の後、検査後に結果をお話しますね~と言われたので
その場で聞いても後であれ?と忘れてしまう事があるので「文章でください」とお願いしました
血液検査のようなもので帰りにもらえるのかと思ったら後日送りますとの事
その送ってもらった検査結果報告書が素晴らしいものでした
メルシーのために先生が検査結果をパソコンで文章を打ち込んで、画像写真もプリントアウトしてあって
誰が見ても一目瞭然「かかりつけの先生にも見せてください」とのこと
自分で記録しておくために文章を頼んだけど、かかりつけの先生にも見てもらい
眼科医の先生提案の目薬も追加してもらいました
メルシーは白内障だけでな緑内障もあるので、やはり手術は勧めないとの事でした
目は見えてないようで、右目は光に反応せず、左目はちょっと反応あるかどうか?
手術で治ることはないけど、詳しく検査できて行って良かったです
今後は眼圧を下げる治療になります
秋以降のメルちゃん写真です





びっくり!!!いいね、応援を押してくれた皆さんありがとうございます
続きがあります

手術のリスク、合併症、術後の大変さ、年齢、手術適応外かも
総合的に考えるとしない方が良いのかも、でもできるのなら見えるようになった方が良いし
詳しい検査をしなければ、今の状態が分からないので、まず病院探し
普通の病気なら、あそこが良いよ~とかワン友からの情報があるけど
目に関してはあまりないので、ネットで調べまくりました
何か所かピックアップしてじっくり見ました
何か所は、それぞれの理由でイマイチなところがありました
その中で、HP上で良い感じの病院があって、ここへ行こうって思いました
県外だけど割合行きやすい距離です
ネットから予約ができて、当日は待合室ではなく、ブザーを渡されて車で待機
ブザーが鳴ったら、看護師さんが呼びに来てくれて診察室に入ります
「○○○です。よろしくお願いします」と先生がご挨拶
最初から丁寧で良い感じの先生で良かった~
1時間かけて、色々な検査をしてくれました 普通合間に違うワンを診たりすることもあるけど
ずっとメルシーだけを診てくれて、検査室へ移動する時も「ここでお待ちください」じゃなく
飼い主も、ずっと一緒だったので安心でした
目が見えず知らない所なのにメルちゃんシッポビュンビュン振ってご挨拶できました
エコーもちゃんと大人しくできて褒められたよ
何種類かの検査の後、検査後に結果をお話しますね~と言われたので
その場で聞いても後であれ?と忘れてしまう事があるので「文章でください」とお願いしました
血液検査のようなもので帰りにもらえるのかと思ったら後日送りますとの事
その送ってもらった検査結果報告書が素晴らしいものでした

メルシーのために先生が検査結果をパソコンで文章を打ち込んで、画像写真もプリントアウトしてあって
誰が見ても一目瞭然「かかりつけの先生にも見せてください」とのこと
自分で記録しておくために文章を頼んだけど、かかりつけの先生にも見てもらい
眼科医の先生提案の目薬も追加してもらいました
メルシーは白内障だけでな緑内障もあるので、やはり手術は勧めないとの事でした
目は見えてないようで、右目は光に反応せず、左目はちょっと反応あるかどうか?
手術で治ることはないけど、詳しく検査できて行って良かったです
今後は眼圧を下げる治療になります



