自然の風景と花 <そしてpart Ⅱ>

自然の風景と花をメインに投稿しています

野川公園 ・ 武蔵野公園 初秋模様 

2011年11月28日 | 自然の風景

 

私の好きな自然公園です。  懐かしい昔の野原と小川が現存する唯一の公園ではと思っています。  

そんな公園が近くにあって幸せです。

今回の写真はそのほんの一部をアップしました。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

4    ハナミズキ

 

 

 

5   ススキ

 

 

 

 

 

 

7   ハナミズキの赤い実

 

 

 

  


十月桜 Ⅱ

2011年11月26日 | 

 十 月 桜 Ⅱ 

今回も十月桜ですが冬に入る前に魅力ある桜が見られて、似たものばかりですが違う一面ものぞかせて

いますので再度アップしました。   見てください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10

 

 

 

11

 

 

 

 


十月桜 

2011年11月20日 | 

十 月 桜 

花が4月上旬頃と10月頃の年2回開花する。花は十数枚で、花弁の縁が薄く紅色になる。また萼筒が

紅色でつぼ型である。春は開花期に新芽も見られる。また、春のほうが花は大きい。 樹高は5m程。

シキザクラ、 コブクザクラ 等も年に2回開花する。また、フユザクラは冬に咲くが別種です。

 

 

 今まで見ていた十月桜はこんなに大きくなく、1センチ未満のしょぼくれた桜でした (←フユザクラか)

今回wateringpotさんのブログで教えていただいて早速撮りに行ってきました。

ここは野川公園の一角に咲いていました。  低い木あり大きな桜の木ありで7本ほどありました。

おそらく古いのは樹齢30年以上の木もありました。  冬に咲く桜ってそんなに古くからあったのでしょうか…。 

またたいへん美しくピンクがかった花姿はソメイヨシノに匹敵する美しさではないでしょうか。

 

  

1  大きいほうの十月桜

 

 

 

2  花は小振りで、花びらは細身でした。

  

 

  

3   ピンク色がかわいい

 

  

4     木瓜(ボケ)のようです

 

  

5    紅  白 

 

  

6    か わ い いつ ぼ み

  

 

 

  

 

  

 

 

  

10   1 と同じ木です

 

  


初秋の花

2011年11月15日 | 

 

 

1  秋明菊      派手な色をした花です。  シベの黄色、花びらの濃紫。

 

 

  

2  イヌショウマ (犬升痲) キンポウゲ科   蕾がかわいくて…たくさん成っています。

 

 

3    ダンギク(段菊)  クマツヅラ科  

 

 

 

4   ホトトギス

 

 

  

5  ホトトギス

 

 

 

6  ゴンズイ  ミツバウツキ科 ゴンズイ属

 

 

 

7  前回のコスモスで掲載漏れしていた画像をここでアップしました。

 

 

 


カリガネソウ(雁草)

2011年11月11日 | 

 カリガネソウ (雁草) クマツヅラ科  カリガネソウ属 

 

山地に生える高さ1mほどの多年草。  葉は対生し

柄があり広卵形。 上部の葉のわきから長い柄を持つ集散花序を

だし、青紫の花をまばらにつける。  和名は花の形からで、雁草。  

 (説明文より抜粋) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  < このカリガネソウも今後毎年狙ってみたい花の仲間に入れたいと思いました >

 


コスモス

2011年11月06日 | 

今年の初秋は土日が曇り空という日が大変多かった年でした。 おかげさまで気に入った写真が撮れませんでした(笑)……晴れてても撮れませんが(汗)

これは10月初めの土曜日、もういいかなと行ったところが、花の丘にはコスモスは1割も咲いていませんでした(涙)  その後の土日はほとんど曇り空でとうとう行けずに終わりました。

ここは西花畑です。