goo blog サービス終了のお知らせ 

質実剛健!北の大地をMが行く

家族の皆様、東京で拳を握りあったみんな、私は結構、元気です。

ビールコンパ

2005-07-10 23:59:15 | Weblog
お酒を完全に飲まなくなってしまったようです、私。健康管理のつもりで半年くらい前から控えてたら、いつの間にかキャパも低くなり、飲めなくなってしまったようです。でもそんな自分も嫌いじゃないし、それも受け入れて然るべき。基本的に酒に弱いわけではないので、付き合いの席では飲めるようにします。

今日はビールコンパでした。私は飲みませんでした。しかしながら飲むヤツは飲むんですね。一気のみ大会4Rもやってたし、やっぱ若い年目は無理して、GIR(Gero In Ryo)をしていました。自分もそんな頃があったと思うと、懐かしささえ覚えます。

ビールコンパが終わって部屋に戻ると電球が切れました。机のスタンドの電気で何とか勉強はできますが…。買いに行かないとなぁ。それとバーベキューのせいで煙い。咳、再発みたいな。

三冠王

2005-07-10 14:56:19 | Weblog
昔から雨とは縁遠かった私ですが、寮代表就任以降、何故か主要な行事に雨が付きまとっています。4月の春の柵作り、大掃除、そして今日のビールコンパ…。いわば三冠王。ここまで雨に見舞われた寮代表も史上あまりいなかったでしょう。こうしているうちにも外では雨はどんどん強くなっているわけです。

ちなみに午前中はクラブの理事長が腹膜炎で入院しているのでお見舞いに行ってきました。退院は明後日頃と言うことで、もう大分、元気になっていました。話題は昨日、勉強を教えた中1の女の子の話。「どうやったら英語を好きになってくれるか?」みたいな。難しいよなぁ。俺は英語は好きじゃなかったけど、それなりに得点は取れてたし、そういう人間にとって英語を楽しく教えるのって難しいのかもしれませんね。まぁ何とか頑張っていきますよ。

雨すげぇなぁ…。テント張ってやるらしいけど、果たしてできるのでしょうか。少しでも雨がやんでくれるとありがたいんだけどなぁ。

発表終了!

2005-07-08 22:45:01 | Weblog
今日で卒論研究構想発表と、寮活動の聖書研究発表を終わらせました。前者は30分の発表、30分は短いですね。研究構想の後半はかなりドタバタした感じになりました。教官から言われたこととしては

「いろんな制約がたくさんあるけど、単純化したモデルからどんどん制約をつけよ」

ということでした。まぁ面白い論文にするために頑張っていこうと思います。まさかクラブの価格差別問題をテーマに論文を書くとは入学当初思ってもみませんでした。人生って面白いですね。


聖書研究発表…イエスの復活をテーマにやるのはなかなか大変ですね。復活があるかないかクエッションじゃつまらないので、遠藤周作さんの文献を取り上げてやってみたら、それそうなりのものに出来上がりました。思えばキリスト教発題も3回目、発表系のノウハウは全てこの寮という組織で学びました。なかなか発表するって大変ですな。

で、とりあえず今週の山を終えたので来週の山を越えるために部屋の掃除を久しぶりにしようと思います。

研究構想

2005-07-07 22:56:14 | Weblog
塾(厚別)は雨でした。霧雨程度の雨ですが、チャリで走れば、めちゃくちゃ濡れます。案の定、寮に帰る頃にズボンはビショビショ。初めてのロードバイク雨チャリでした。厚別まで遠いと思ったけど、チャリで行けば30分ですね。もう慣れました。ただロードバイクじゃないと絶対に行きたくないですけど。

今は明日のサブゼミで発表する予定の研究構想についてのレジメを作成中。「支援費制度によって直面する福祉施設の価格差別問題」みたいな仮題をつけています。要はクラブが直面する価格問題をテーマに卒論書いたろって魂胆です。GWに教官と話し合っているので、問題はどういう手法で解くかですね。恐らく産業組織論は避けて通れないでしょう。ミクロ経済学ってなかなか潰しが効くことが学部3年で実感しました。


もうすぐ大相撲が始まるぅ!朝青龍4連覇なるか?かなり本命ですけどね。

雨か。

2005-07-07 18:53:15 | Weblog
結局、公園で遊んでる途中で雨が降り出しました。蝦夷梅雨ってやつですかね。ヤフーニュースを見る限り、今夜は雨が降ることはないと思われるので、チャリで塾に行こうかなと思います。行っても一コマ…何だかなぁ。夏期講習は大学の集中講義があるので、多分あまり出られないでしょうし、金ねぇなぁ…。2年間バイトした駿台を辞めたことで、毎月の給料がかなり減ったというのが大きいです。まぁいいのさ、バイトで金儲けするための大学時代なら北海道なんかいません。ここのバイト賃金めっちゃ安いからね。時給:東京価格-200円くらいです。

尾崎豊を友達から借りて聞いていますが、なかなか含蓄ある歌詞ですね。中、高と少し聞いてましたが、それまでは「ただの不良少年の歌」と思ってました。しかし彼の歌詞にある「自由とは?」という問いは含蓄あります。先日、経済思想を担当する助教授も尾崎の歌詞がどうのと言ってたし。彼は「『あしたのジョー』も戦後の自由構図を語る上で重要な資料」と言っています。BOOK―OFFにあったら買ってみようかしら。

雨?くもり?

2005-07-07 14:25:00 | Weblog
微妙な天気@西区の某小学校であります。懐かしいなぁ小学校時代なんて。6年間が長かったことだけは覚えてるけど…。ただ昔と違うのは凄まじいほどのセキリュティシステム。いろんな事件がありましたから分かるけど、私もクラブの人間であるという証明書をぶら下げてないと怪しまれるのです


買わないで後悔するより買って後悔するべき

2005-07-06 19:57:22 | Weblog
どうも、寮の草刈りの際におばさんの花壇の菊を根こそぎ抜きまくって怒られた松尾です。植物に造詣のない人ってのはこれだからダメですね。当然、言い返す言葉もなく、素直に怒られていました。まぁ私よりも植物音痴のお馬鹿さんはいるみたいで、切ってはいけないと言われた桜の根をガンガン抜いた寮生もいて、「仲間だな…」みたいな。植物か…なんか育ててみると少しは雑草との違いとか分かってくるのかな。ちなみに植物を育てた最近の記憶は今から遡ること15年前に朝顔の花を理科の授業でやったことくらいですかね。

で、タイトルの言葉は私の友達が言ったものなのですが、先日、彼は車を買いました。社会人だから車も必要でしょう(北海道開発局)。で、彼の買った車、


Jeep Wranglar(←つづりあってるか微妙)


エンジンがめちゃくちゃパワーあって4000cc。しかし、ほろのジープで、彼は買う前に周りから「金持ちの2台目の車としてジープは分かるけど、1台目でジープって…」と言われたそうです。確かに冬でほろのジープはきついよね。寒いし。しかし彼は「買わないで後悔するより、買って後悔した方がいい」と言ってジープを購入したのです。案外、名言ですね。

そこで私も昨日、衝動買い。「愛なんていらねえよ、夏」のDVDボックス。アマゾンで13000円で売っていたのですが、楽天で3870円の中古のモノが出回ってたので「安っ」と思い、買ってしまいました。今日、料金を振り込み、来週に来る模様。

でも「愛なんていらねえよ、夏」って知ってます?渡部篤郎と広末涼子の出た低視聴率ドラマです。低視聴率でも私の中では傑作でした。特に最終話、森本レオの「あなたのその言葉、1億で買いましょう」というシーンは名シーンです。でも何でそんなDVDボックスを買ったのかって?「買わないで後悔するより買って後悔する方がいいから」です。

ゼミと帰省と夏のこと

2005-07-05 20:30:37 | Weblog
ゼミが長引くとかなりその日の疲労度は上がります。今日は1時間延長しました。特に今日の発表者は数学の計算を事細かにやるため、なかなか進まない。予め計算をやってきたゼミ生(今日の私)にとっては結構、「早く進んでくれ~!」と言いたい感じのゼミでした。まぁもちろん予習の段階で全部を理解しているわけはないので、わからないところを質問するという点で発表に意味がないと言っているわけではありませんので、誤解のないように。

祖母その他、高校の先生から手紙で「夏は東京に帰った方がいい」とのお達し。社会人になったら帰るのも難しいと言われりゃ確かにそうなんだけどね。多分、正月には帰らないし、春休み期間中も就職活動&寮面接などで忙しいから帰れないでしょうね。そう思うと9月が1年の中で唯一の帰省のチャンスか。まぁ前向きに検討するということだけ言っておきましょう。

ミスチルの新曲を買いました。CDなんて買うの久しぶりだなぁ…。

発題の準備

2005-07-04 23:08:48 | Weblog
金曜までに間に合うかなぁ…テーマはキリストの復活…きっついわ~。やっぱ遠藤周作はノンクリスチャンに優しい求道者ですね