goo blog サービス終了のお知らせ 

質実剛健!北の大地をMが行く

家族の皆様、東京で拳を握りあったみんな、私は結構、元気です。

見た目の年齢

2005-11-02 23:17:24 | クラブ関係
一体、自分はいくつに見られるのだろうか?例えば、高校生料金とかで何かの施設を利用することはできるのだろうか?


いや、何でこんな話をするのかというとね。クラブの理事長とスタッフ+中国から来た元スタッフ(以下、チャーニーズスタッフとします、中国人ではないけどね)が住んでいるマンションを変えるらしいのよ。つまり引っ越し。ついこの間までは理事長とスタッフの女2人暮らしだったんだけど、夏の終わりにチャイニーズスタッフとそのダンナ(この人が中国人)も一緒に住んでいて現在、4人で2LKの生活しているわけ。


さすがに狭いと言うことで引っ越すことに決めて2、3日前から物件探しをしてるんだけど、今日は私も一緒に物件探しを不動産屋さんとしたんですよ。私は単なる好奇心でついていったんだけど。


そしたらそこの不動産屋さんのおじさんがさ、俺を見て「18歳?」とか聞くわけですよ。ちなみに私は22ですけどね。


これは営業トークなんでしょうか?その不動産屋さんの人は女性スタッフ2人の「私達何歳だと思いますか?」との質問に対し若めの査定を出していましたが、それは女性だというのもあるから低めの査定を出したのでしょう。でも別に男には気を遣う必要はないでしょう。


正直、女の人からの「私、何歳だと思いますか?」の質問はキツイと思う。俺が不動産屋の人でも、絶対に的中は狙わないでしょう。世の中、いろいろなクイズがありますが、当ててはいけないというクイズは女性年齢当てクイズぐらいでしょうか。


私の寮生の中でイケメンモテモテの今風の人がいるんですけど、彼に「こういう時にどう答えるの?」と聞くと


「自分が思っている年の2つ下を言う」


と言っていました。なるほどね…。クラブの女性スタッフはみんな若く見えます。母は独身は若く見えると言ってたけど、そうかもしれませんね。理事長の実年齢は今年の夏前に知りましたが、私の推定年齢より10歳違いましたし。うぅん…女の年齢というのはよく分かりませんね。


そして私は本当のところ、何歳に見えるのだろうか?

学習発表会シリーズPART1

2005-10-23 22:05:06 | クラブ関係
今日は西区の小学校で学習発表会を観てきました。特殊学級の子どもが頑張っているのをみるのはいいものですよぉ…。運動会を観るのもいいですが、学習発表会も捨てがたい。


で、今日は2年生の女の子の舞台です。気分屋さんな彼女ですが、しっかりと立ったり座ったりとみんなに合わせてできていたし、何とか舞台を務めたので良かったです。ただ今の学習発表会の傾向なのかもしれないけど…


主役がいない劇が多いですね。何だかみんなが主役的なものですか?主役をつけるとそれに対してサブとか出てきて「平等じゃない」って感じの文句が出るからでしょうか。でもそれはしょうがない気が…


私の3年生の時は確か「11匹の猫」をやって私はその猫の1匹だった気がする。つまりまぁ主役一歩手前みたいな。”主役一歩手前”って言うのは猫の親分ではなかったからね。最近だとそういう主役が出る舞台も一役を何人かで回したりして舞台を成り立たせているようです。



うぅん、みなさんはどう思いますかね?とりあえずこれからちょくちょく回っていくので気づいたことがあったら書いていこうと思います。

そうすると今来週が勝負か?

2005-10-07 23:45:58 | クラブ関係
いろいろと学校やら寮関係やらが始まってわかったのですが…。どうやら私の忙しさのピークは今週と来週にやって来そうです。


やらなきゃいけないことリスト

①ゼミの準備(再来週?)
②寮活動の勉強会の発表(来週の金曜日)
③寮諸会計係の監査(なるべく早く)
④クラブの助成金書類作成(今月中)
⑤クラブのホームページ更新(20日頃?)



こんなとこかな。とりあえずクラブ関係は何かが落ち着かないと何とも言えないなぁ。ホームページ作成のための本とか買っちゃったりしたけど、できたことと言えばメンバーリストを入れ替えただけで、細かいところは変わってないもんなぁ。どうみても分かりにくいクラブのホームページは何とかして分かりやすくしたいです。アイデア勝負なんだけどね。


今日、クラブの方では小4の自閉君を担当したけど、最近、彼の様子が少しおかしい…。


なんつうか飽きやすいというかしつこいというか…。何とも言えないんだよなぁ。特定のスタッフを追いかけたりすることがあるんだけど、そういう時って大体、そのスタッフが好きで追いかけたりするんだけど、その子の場合、そのスタッフが好きと言うより…追いつめられているような表情で追いかけるんだよねぇ。ふぅむ、おかしい。


途中からは担当を変えて、私がそのスタッフの担当児(これまた多動の自閉君なんだけど)と遊びました。まぁそれで解決したわけではないんだけど、どうにもその子が気になります。最近、何だか暴力的だし。


こういうのって難しいですね。何せ「答え」っていうのがないから。福祉系の学生は理論面では文句ないんだけど、行動面で応用できているかというと疑わしい。


私なんかは自閉という言葉も知らずにクラブの活動に関わりましたが、結果的に何も知らずにやってきて良かったんじゃないかと思います。先入観も全くなく、その子だけを見てこられたから。逆に変な特性みたいなのを知っていると、冷静に子どもを見られなかったと思う。


私はクラブの子どもで相手が小学生でも何となくみたいな感じで接しています。意外と「障がい」とかにこだわらず、そういう感覚で接するのが一番、いいのだと思う今日この頃。

いよいよ明日やってくる

2005-09-28 21:30:17 | クラブ関係
というわけで約1週間ぶりに私のパソコンが部屋に戻ってきました。


まぁ入院しているスタッフのお見舞いのついでにパソコンを持って帰ってきただけなんですけど。で、そのスタッフは明後日手術!背骨を鉄板でどうこう…という何だかすごい手術なようです。



そしてその人の代行として中国からあの人がやってくる!いつかの記事にも書いた元女性スタッフです。私としては戦々恐々。私もロッカーにリュックを無造作に置いていたら怒られました。怒られる内容は幾つになっても同じですね。


その運営方針というかクラブの進め方があまりに厳しく、スタッフはだめ出しの嵐。私は何かめちゃくちゃ雑用をやらされる羽目に。



ただ私にはこの東京帰省をきっかけに横綱精神があるから自分を朝青龍と思って(?)頑張る所存です…多分。

そして命令は下った。

2005-09-18 09:04:48 | クラブ関係
朝、入院しているクラブの要人からメール


『もし良かったらパソコンを貸して下さい』


入院していても仕事をするということで…これは果たして良いことかどうか分からないのですが、とりあえずOKの返事を出しておきました。


病床でお仕事。とりあえず私のパソコンのファイルとかも全部、整理してお渡ししようと言うことで、ガシガシ消去、フォルダーに入れまくりました。まぁ私も東京に帰る寸前なので、丁度良かったといえば丁度良い。



今日は雨だし、持ち運び面倒くさいなぁ…。とりあえず何かに包んで、さっと運ぶことにします。入院しているから何かDVDでも持って行ってあげようかな。それどころでもないか…。ただ前に比べて気力はあるので、その点は安心。


今日は青少年科学館に行きます。休日保育というのはスタッフにとってはかなり重たい仕事ですな。私はそのスタッフを潰さないように、補佐(今日)、代行(明日)をするわけなんですけど…。

オセロ

2005-09-17 23:14:04 | クラブ関係
クールビズ、企業・自治体の8割が実施 (読売新聞) - goo ニュース


クールビズ…何だか今年の流行語になりそうな予感がするぜ。あと今年の流行語は何だろうなぁ。「郵政民営化」とかなのかな…よくわからないけど。


今日はクラブの遠足で月形町まで行ってきました。陶芸体験というクラブの遠足企画の中で私が最も嫌いな企画であります。

だってインドアなんだもん。

遊べないジャン…子どもと。で、別に子どもだってそんなに陶芸好きなワケじゃないし。こういう文化系の企画にはあんまり参加したくないんだけど、参加してしまいました。


遠足の後は、ヘルニアで入院したクラブの要人のお見舞い。某スタッフも一緒に行ったのですが、そこで何と説教が始まりビックリ。入院しようが上司は上司ですね。

その場が気まずくなったので、私ともう1人のお友達は病院にあるオセロをすることにしました。


何年ぶりだろう、オセロ。めちゃくちゃ真剣にやって、何と結果


32対32


素晴らしい終わり方でした。経済学的にはパレート最適。つまり誰も不幸ではない。かなり前半、追いつめられていたのですが、後半、盛り返しました。結局、オセロに盛り上がりすぎて、あんまりお見舞いというわけではありませんでした。


まぁでも横で聞いている限り、今のスタッフの仕事量に偏りがあるのは事実。現場のキーマンは私のようで、明日明後日の休日保育は両方とも、私が出ることになりました。”企業5年目が勝負の法則”これ当たってるよなぁ…。

有名人?

2005-09-16 23:00:16 | クラブ関係
今日のクラブはいつもとはちょこっと違う趣でありました(私だけ)。


いや担当児の関係でYMCAで行われる親子体操に参加しただけなんですけどね。


面白かったです。ただ札幌は狭いというか何というか、親子体操に参加する障がい児さんの殆どがクラブにも来ている子どもで、すぐに親から私の正体がバレました。


「学校はもう終わったの?」とか


「来週も来ればいいっしょ。」とか…


私はただのボランティアなんですけど、それなりに知名度はあるようです。まぁ1年半もいれば、親からも覚えられるものなんですかねぇ。いろんなお母さんとお話をし、子どもと遊びながら体操をするという面白いひとときでした。

ただ担当児の子は、疲れすぎて鼻血をだすというハプニングがありましたが…


来週はいよいよ東京かぁ。そういやまだお金降ろしていなかったわ。平日で降ろさなきゃ手数料かかるわけで…どうしよう。こうなりゃ火曜(帰る日)に降ろすしかないね。全然、準備していないけど、服数着と本数冊で帰ろうと思います。

台風とデブ分類!!

2005-09-07 23:23:33 | クラブ関係
台風はどうやら北海道に上陸するかもしれないという危険性を残しつつも明日の午後には晴れるそうです。やったー!明日のクラブ成立!


明日は私が大好きな小学4年生の男の子が来るので、わくわくなのです。ポヨンポヨンの肥満体質ですが、このクラブに来て「デブ」と一括りにできないということを実感致しました。


私が1年半の経験から分類するデブ4部類

①シュガーデブ
②ミートデブ
③ライスデブ
④オイルデブ


①は主にお菓子の食べ過ぎが原因、見てくれはなかなか大きいですが、実際、体重は伴っていないのが特徴。②は肉のタンパク質がある分、筋肉があるので重いですね。力もなかなかあるので、「機敏なデブ」というのは大体、このミートデブですね。③は①と近いように思われますが、肌がモチモチしています。お弁当のおにぎりが大きい子で肥満系はライスデブになることが多いです。そして④…カレーなら際限なく食えるような子どもがいるんですね。そういう人です。


大体、2つくらい併せ持つことが多いですが、どこに比率の高さがあるかで上の4つに分類することが可能なのです!


この分類を寮生に披露したところ、「そんなの体質でしょ」と一蹴。これだから机上の理論ばかりで現場を見ないヤツは!デブを体感して下さい。



爆走!

2005-09-05 19:31:08 | クラブ関係
IEA事務局長、カトリーナによる世界的エネルギー危機を警告=独紙 (ロイター) - goo ニュース

のリンクは興味があったので貼ってみました。どうやらまたガソリンとかが上がりそうです。灯油がこの冬から70円/㍑で前冬よりも11円もアップしてます!!これじゃ電気ストーブにシフトした方が良さそうな気がするぜ。それか自分の部屋になるべくいないようにする。困ったモンだな…。こんなことなら59円時代にタンクをいっぱいにしておくべきだった。後悔先に立たず…



昨日から江別にいたのですが、午前中に例によって「チャングムの誓い」にはまってしまいました。45話~47話をぶっ通しで観る。


悪者のチェサングンきついわ…完全に混乱してました。


見ている人でないとわからないかもしれませんが、「チャングムは遺書を持ってるのか?」という問いに対して、


「確実にあるか、確実にないかのどちらかね。」








当たり前だろただ展開が複雑な模様であり、いろんな人が死んだり、死んでるはずの人が(略)だったり(←ネタばれ)、もう目の離せない状況です。


そして気づいたら12時。13時からクラブってことを忘れてました。江別からクラブまで15㎞…やば!と思い、チャリンコで急いで爆走。クレ556で注油が万全だったこともあり、30分という過去最高記録で札幌駅まで来ました。やっぱいいわぁロードバイク。


クラブではワガママ姫と公園に遊びに行きました。自閉なんですがこの子のこだわりというか思いつきがたまらなく新鮮です。ただ小学校2年生女子にもかかわらずめっちゃ力があるんで、スタッフが腰を痛めたりしているわけで…。

どうしたものか、焼き肉パーティ

2005-09-03 22:56:23 | クラブ関係
今日の遠足はボランティアの増加のため、結局フリーの動きをすることになりました。ダラダラしている子どもにやる気を出させて参加させるのが仕事みたいな感じです。総じて雑用ですが、なかなか油断ならずボーっとしていればスタッフからは罵倒されるのでなかなか辛い立場ではあります。


でも俺もフリー順位上がったよな…。この冬くらいまではボランティアでフリー順位第3位だったけど、今はフリー順位が第1位かもしれない。それくらい世代的に上になってしまっている私です。フリーは基本的にスタッフに近い動きをするので、何となくクラブのスタッフの辛さも伝わってきますな。



クラブが終わった後は、ボランティアの会として各自3分スピーチをするという口下手にはキツイ企画があって、その後は夏休みお疲れさま会として焼き肉パーティでした。あんまりこういう機会もないからたまにボランティア同士、交流を深めるのも良いことですね。

帰ったら、部屋が汚れていることに気づく。さぁどうしようか…。