goo blog サービス終了のお知らせ 

質実剛健!北の大地をMが行く

家族の皆様、東京で拳を握りあったみんな、私は結構、元気です。

本場の味

2005-10-12 23:11:20 | 雑感
今日は餃子パーティ!めちゃくちゃ美味いっす。もう”みよしの”の餃子カレー弁当は食べられないな。


それで現在、寮ではちょっとした問題が…巻き起こっています。それは寮ならではというか集団生活ならではというもので、まぁ結論から言えば


です。


いつかブログに投稿したかも分かりませんが、音に敏感なおぼっちゃんがうちの寮の1年生にいるんですよ。で、まぁ典型的な勉強真面目君なわけ。今まで会ったことない級のガリ勉君。



何が問題かというと、”階段の上がるスリッパの音とかドアの開け閉めの音がうるさいので何とかしろ”と言っているワケね。そもそも7月頃からそういうことを言ってて、大分、静かになったんだけど、それでも足りない!って感じらしいのよ。


彼はただ主張をするだけで協調する姿勢がないのが問題点。先輩も相当、気を遣っているのに、それを踏みにじるかのように檄文を寮の黒板に貼ったもんだからさぁ大変!金曜の寮集会では6年目の先輩がブチ切れで臨むようだし…。どうなんのかなぁ…修羅場の寮集会になるんだろうなぁ。

足が…

2005-10-11 23:04:21 | 雑感
昨日の駅伝で足と肩、腕周りが筋肉痛です。歩行は壊れたロボットのようで、学部棟から近くの学生生協に行くまでめちゃくちゃ長く感じます。

たった10㎞走っただけでここまでひどくなるってのも修行が足りない証拠ですね。ただ5㎞走った後でまた5㎞ってのはきついっすよ。「そんなら始めから10㎞走らせろよ」って感じです。


2日連続で温泉に行ってマッサージしてますが今のところ、これといって効果無し。湿布貼ったりして何とかしていますが…明日には機敏な動き可能なラインまで回復して欲しいです。



そして今日は授業終了後、クラブに行って無償家庭教師。中1の女の子ですが、数学と英語を徹底指導。空間図形、表面積、円錐の体積とか…なつかしいなぁ。


そういえば何で円錐とか角錐って表面積×高さ×1/3なんだろ。この1/3の理屈って何だっけ?

北大駅伝2005

2005-10-10 22:49:59 | 雑感
経済学賞に米国人ら2氏 ゲーム理論を確立 (共同通信) - goo ニュース


ゲーム理論のゼミにいても今年のノーベル経済学賞受賞者の名前を聞いてもピンと来ません。2年前くらいに受賞したスペンスとかは聞いたことがあるけど。ただゲーム理論って今、流行なのね。ノーベル経済学賞の2人がゲーム理論の人ってのも何だか「時代」を感じる。数理経済学者とかも凄いことやってると思うけどね。



で、今日は北大駅伝2005でした。毎年、寮で出場していますが、今年は私にとってかつてないほど辛いものになりました。

というのもね、5人1チームで出るんだけど、うちの寮は3チームだったのよ。でも出場した寮生は13人。つまり誰か2人が2回、走らなければいけないわけ!(本当はいけないんだけど…)


1人は陸上部長距離選手の1年生。そりゃ若いんだから走ってくれや、って感じです。で、もう1人がなんですね。まぁ他の人はそんなに走れる人じゃないし、自然と私になったというのが順当な考えか。


ちなみに走った区間は

1区=5.2㎞
5区=4.1㎞


走った感想としては1区の方がきつかったです。まぁ距離も長いし。5区も1区の疲れがあったものの、イーブンペースを保ちながら何人か抜いて走りきりました。


駅伝終了後はみんなで小金湯に行き、夜は寮母生誕祭。寮生とわいわいやるのは何年生になっても楽しいですね。

心落ち着ける1日。

2005-10-10 00:07:51 | 雑感
月に一度くらいはクラブのことも勉強のことも寮のことも忘れ、ゆっくりしたいものです。ガス抜きというかこういうのがないと人間って言うのはやっていけないもんだと思う。この3連休の日曜日はそんな1日。江別で1日、ゆっくり過ごしました。近くの百年記念塔まで散歩したりと優雅な1日です。


ただそんな優雅な日々がずっと続けばいいのかといえば、そういうわけでもないわけで人間には適度のストレスは必要でしょう。私がクラブで接している子どもの中に不登校の人もいますが、そういう子は学校に行くことがすごいストレスで、そしてもう、ちょっとのストレスさえ受け付けられなくなっているような気がする―というのが私の判断です。正しいかどうかはよくわかりませんけどね。



で、今日は結局、何もしないと決めたつもりがクラブのホームページ作成研究とゼミの発表のための論文読解作業をしていました。読んでいる論文ですが、アイデアは面白いんだけどどこか新鮮味に欠ける論文です。私が言うのも何だけど…。ベルトラン競争のサブゲームナッシュ均衡を見つけるというのが面白いと思ったんだけど、ちょっと物足りない内容。まぁ全体的な評価は4の一般的なケースの分析を理解してからすることにします。


夜、「スタメン」という爆笑問題と阿川佐和子の報道番組を観てたら、どうも世間では年下男と恋愛する女性が増えているそうで、16才下の男の子と交際する36才の女性がピックアップされていました。その言葉が印象的。


「30過ぎるといい男はみんな片づいている(=結婚している)。独身のヤツは”あぁ残っちゃちゃったのね”って人か、よくてバツイチか、疲れ始めたおじさんか…」


なるほどねぇ。経済的に自立している女性は年下の男を育てれば良いという趣旨の内容でしたが…株と同じだな。学生の「安い」時に買って、「高騰」を待つ。理にかなってるね。

秋晴れ

2005-10-09 17:21:29 | 雑感
免許を取って1年半近く経ちましたが、我ながら駐車がうまくなったと思う。慣れですね。クラブでデリカを駐車したりしているうちに段々、車体感覚ができてきたんでしょう。ちなみに車の話ですが、北海道にいて思うのはLEGACYとCALDINAが多いです。4WDでお手頃なのがカルディナの人気という話…うぅん、なるほど。


今日は私の愛した韓国ドラマ『チャングムの誓い』の最終回を観ました。まぁこういう終わりってのが妥当というか何というか。BSでも放送中でネタばれにならないようにあまり多くは語りませんが…。ついでに終わった後のスペシャル番組もみましたが、なかなかおもしろかったです。


午前中は録画してもらった金曜日にやってた「白線流し~夢見る頃は過ぎても~」を観たけど、韓国ドラマにこういう青春群像を描いたドラマってあるのかなぁ。こっちの方はチャングムと違ってこれという展開もなく終了しました。こういう終わり方、いいね。ハッピーエンドが必ずしもいいとも限らないんだし。この物語の雄大さを感じた2時間でした。


でも原沙知恵を観てるとクミョンが出てくる…。やっぱこの二人は似ていると思う。

話術

2005-10-09 00:26:18 | 雑感
年に5回、我が寮では理事会たるものがあって私ももう役員になって2年、経つのですが、偉い先生方と席を同じくして寮について語り合うというのはなかなか疲れるものです。しかも「書記」という仕事の関係上、議事録を的確にまとめなければならず、それもなかなか大変であります。


そしてその理事会が終わった後は、寮の集会室で会食会があるわけですねぇ。寮母さんが腕によりをかけた豪華料理です。それでその会食会の終盤には近況報告という寮生一人一人が立ち上がってスピーチするというのがあるんですねぇ。


この近況報告で寮生のトーク上手(あるいは下手)っていうのが分かりますね。どんなにおもしろい内容のことでも話し方が悪ければ、伝わっていかないわけですよ。大学に入ってこういう発表、プレゼンの難しさを痛感します。


ちなみに私は小話を1つ披露しまして、場を終えました。大事ですよ、こういうのも。結構、周りではネガティブ系の話が多かっただけにね。最近の近況報告は「暗い」話が多い気がする。時代の流れってやつなんですかねぇ。

会計監査

2005-10-08 09:51:36 | 雑感
とりあえず前日夜からやっている寮の会計監査が死にそうな勢いです。来るときにいきなりやって来る。会計規模としては2位と3位のものが昨日の夜、一気に押し寄せました。3位のヤツは30分かそこらで終了しましたが、2位のヤツはあまりに面倒なので、昨日だけでは終わりませんでした。


そして15日過ぎには最大の会計規模を誇る会計監査がやって来るわけで…。できることはパッパとやっておこないとなぁ。


ゼミの論文も読まなきゃいけないし。やること多いなぁ。まぁゼミの論文さえ片づければこっちとしては大分楽になるんですけど。

根性で更新。

2005-10-07 00:50:25 | 雑感
クラブのホームページを更新しました。ホームページ作成を考えているあなた。コツを教えます。


習うより慣れろ!


マジでこれに尽きます。タグをじーっと見ながら、「これって何を意味するんだろう?」と考えながらゴチャゴチャいじっていくと段々、ホームページが見えてくるものです。こんな自分を成長させてくれる機会を与えてくれたクラブよ、ありがとう。


今回はスタッフ紹介の更新と役員のメンバー(私も入っている)の紹介ページ。なかなかしんどかったですが、何とか形にできました。人を一言で表すのってなかなか難しいですよね。ホームページの知識に加え、人物一言紹介というのもまた面倒くさいものです。



ホームページ担当になって2ヶ月。いろいろといじりたいところは沢山あるのですが、なかなか知識が追いつかなくて…。まぁ「習うより慣れろ」の精神で頑張っていこうと思います。

ショッキング!

2005-10-06 11:40:26 | 雑感
1限(インドネシア経済史)終了後、ヨドバシカメラでサザンオールスターズのニューアルバムを買いに行ったら、何と完売!次回、入荷を待てとのこと・・・。


転んでもタダでは起きないはずの私は違う店に行くことも考えましたが、今日の札幌、寒いのよね。朝の気温8度(寮母さん談)らしいし。行くのやめました。


もう札幌は軽く冬ですが、こういう季節になると温泉が気持ちよくなる季節なわけで今日もスタッフと風呂屋さんに行きます。私たち風呂好きを取り巻く環境としてよくないニュースが最近、1つありまして、最近、新聞紙上を賑わせている原油高騰ですヨ。9月までは銭湯の料金は370円だったのですが、10月から380円に値上がりになりました・・・。


でもしょうがないのか・・・。こんなもんなのかもね。今年は灯油も当然高くて70円/㍑・・・。生活面での節約大作戦はなるべく部屋にはいないで暖かいお店、図書館などにいるですね。あぁアラブの石油王が羨ましいぜ。