goo blog サービス終了のお知らせ 

質実剛健!北の大地をMが行く

家族の皆様、東京で拳を握りあったみんな、私は結構、元気です。

部屋に帰ると…

2005-10-24 20:48:27 | 雑感
見知らぬシャツが2枚…不可思議現象だなぁ。


多分、寮生が勝手に私の部屋に入り、「いらないからやるよ」って意味で置いていったんでしょうね。俺の部屋はゴミ箱じゃねえっつうの。今までもこういうことは何度もありました。部屋に帰ると身に覚えのないシャツが放置されていたりとか。


で、そんなシャツをどうしているかというと、ちゃんと着ているんです…。服に全く興味のないものにとっていただけるシャツはありがたいものです。現在、私の服の半分はもらい物と言っていいでしょう。ただこの放置されたシャツが洗濯されたものかどうかはわからないので、確認してみることにします。目星は大体、ついています。



それとは別に今、やっかいな問題を抱えている私です。



何かというと、



合コンに誘われているんです(明日)…。orz



そもそも私の隣の隣の寮生(24)が昔から「合コンに行きたい、行きたい」と言ってたんですよ。で、知り合いから合コンクラブみたいなところを紹介されたんですって。その寮生は私の隣の部屋の住人を誘って行くつもりだったそうです。しかし、そいつ


就職が決まったとかで本州行くらしいのよ!!


で、代打として私に指名がきたわけ。めちゃくちゃ断っているのに、今回に限ってはその寮生も強引!「誘うとしたら○○(←本州に逃亡する彼)かお前だったんだ」みたいなもうよく分かんない状況。


しかも合コンって普通、5対5とかじゃない?それがその合コンクラブ



2対2らしい…



悲劇でしょ。端っこでボーっとできないし、シーンとしたら気まずいし。明日はゼミ終了後、クラブに行ってお勉強して、その後で合コン…?きついでしょ…。行きたくねぇなぁ。

踊る大捜査線THE MOVIE2

2005-10-23 08:47:20 | 雑感
昨日は入院しているクラブ某要人が外泊の日だったので、その人の家でみんなが集まってご飯を食べるという時間を過ごしました。そして昨日、フジテレビでやっていたプレミアムステージ


踊る大捜査線THE MOVIE2


を鑑賞。結構、見た人は多いはず。多分、視聴率は20%を最低でも突破、25%を超えていても不思議ではないですね。で、私は映画では観ていないので、昨日初めてみたわけですが、どうでしたか?


まぁ脚本家、君塚良一らしい作品ですね。ちょっと懲りすぎている面もなきにしもあらずですが、私が思ったのは、


ジェンダーフリー論者が見たら怒るんだろうなぁ


ということですかね。沖田管理官だっけ?真矢みきがやってたやつ。「キャリアウーマンは結局だめだった」みたいな結論で、最終的には真矢みきパニクって本庁に戻される。で、室井さんが指揮をとった途端、盛り返す。


「ちょっと可哀想な真矢みき」みたいな。織田裕二も指揮が室井さんに変わってからリーダーが良ければ組織も悪くないとか言っちゃう始末だし。踏んだり蹴ったりな真矢みき、でも「容疑者 室井慎次」ではいい役らしいので。

きついっす。大掃除(開始30分前)

2005-10-22 03:29:39 | 雑感
実質、21日には更新がありませんで申し訳ないっす。アクセス数は「8」とブログ創設以来、最低の数字でした。案外、金曜日はこれから更新する時間がなくて一番、大変な曜日になることでしょう。


そしてこの記事を打ち込んでいるのは22日早朝3時30分なわけですが、決して不眠症なわけでも、生活リズムが崩れたわけでも見たいテレビがあるわけでもありません(第一、私の部屋にテレビはないです)。


大掃除ですよ!


半年に一度ある掃除の中の大イベント、気分は憂鬱、開始は朝4時から10時頃まで、もう人間的な域を超えて修行僧的なラインまで到達するこの行事。


実はもう開始30分前、迫り来る大掃除に戦々恐々。多分、これを終えたとき、私は疲労困憊で眠りにつくことでしょう。

IT戦争

2005-10-21 00:50:15 | 雑感
クラブのホームページを更新してたら不可思議現象……


開けない…(真っ白になる)


大変ですぜ、こりゃ。いきなりの出来事で私もあたふた状態。タグというのを使いながらやるホームページ作業というのはちょっとした技術が必要なため、ちょっとおかしいことがあると迷宮入りになりますね。


で、隣の部屋にいる情エレ2年生と下の階にいる情エレ3年生を呼び、3時間の格闘。結局、原因はわかりませんでしたが、どうやら認識していないファイルがあったようで、そこをガチャガチャいじっていたら何とか直ってくれました。


こういうのはなかなか大変ですね。そもそもクラブのホームページを作った人は我流で作っていたため、ワケの分からないタグもぶち込まれていて、その結果、認識していないファイルもあり、解決に行くまでは長い道のりでした。


最近、私の中で再びゴルゴ13ブームが到来!古本屋に行くと思わず買ってしまいます。私のお薦めは「白竜昇り立つ」、うちの教官のお薦めは「間違われた男」、どちらも同じ単行本に入っています。

クラブの

2005-10-20 18:58:48 | 雑感
コモモと鬼ごっこ…


動物と対峙するのは難しいっすね。


ちなみにコモモっていうのは太ったハムスターを想像して頂ければよいかと思われます。

ちくしょー

2005-10-19 23:14:51 | 雑感
アクセス集中のため、投稿しようとした記事が全て、消えました。





何というむなしさ。ちゃんとバックアップ、とっておけば良かった。ブログがこれだけ流行っていると言うことですね。ちなみに私は今、ホームページ作成の知識を手に入れようと勉強中。発表できる形になったらURLを紹介しようと思いますので、お楽しみに。ちなみにタイトルは「松尾クラブ」なわけで…

観光客ではありませんが…

2005-10-16 20:26:18 | 雑感
クラブの子どもとテレビ塔に登ってきました。


何で日曜日なのに、クラブの子どもと遊ぶのかというと、今日は「個人契約」みたいなものなんですね。


皆さんは明石徹之さんという人を知っていますか?福祉系の学部出身の方や、福祉方面で働いている人は知っているかもしれません。夏には生活ほっとモーニングにも紹介された人なんですけど、彼は自閉症でありながら一般の公務員試験に合格した人で、現在、川崎市の職員さんです。


何でもクラブに通う子の母親の話では自閉の星☆だそうです。


で、そんな有名人さんが本日、札幌教育文化会館で講演しに来たわけですよ。クラブのお母さん方にも何人か参加したようですが、そんな参加したお母さんの中で、昨日の夜、私にメールした人がいて、


「明日、講演の最中に託児の依頼をしたかどうか忘れた」


とのこと。私がスタッフに確認をとったところ、クラブで参加を申し込んだときに、その子の託児は申し込まなかったようです。託児サービスはクラブとは関係ないボランティア機関がやっているため、前日では当然、頼めない。しかしその子の母親は保育をお願いしたい。


ということで…


私がその子の保育をやることになったわけです。


彼(小4)は私のお気に入りの子どもなので、殆ど自ら申し出たようなものです。お互いの利害が一致したわけですね。時間は1時半から4時。たっぷりの時間です。


公園で遊んだりといろいろしましたけど、「テレビ塔に行くか!」みたいな感じになったので、一緒に行ってきました。教育文化会館からは近くに見えたけど、実は結構遠いと言うことがわかりましたが…


私は小学生の頃に展望台まで行ったことがあるのですが…今日の展望台は想像以上にビビりました。足下がすくむというか…


子どもの方は全然、へっちゃらでしたが私は心中穏やかでない状態。下りのエレベーターでたまたまエレベーターガールと私と子どもだけになったので、ちょっと聞いてみました。


私:「こんな高いところ何度も登って恐くないですか?」
エレベーターガール:「最初は…でも慣れますね」



プロですね。でもそういうもんなのかも。だとしたらジェットコースターガールとかいたら、最終的には全く無表情でドキドキもしないでジェットコースターとかに乗っていられるのかなぁ。

学習発表会。

2005-10-15 20:59:43 | 雑感
もう小学校ではこんな時期なんですねぇ。今日、クラブに来ている子の学習発表会日程リストを作ろうと頑張ってみました。


…何と来ている子どもの小学校をピックアップすると学校数20であることが判明!!去年と比べると大体、2倍くらいになってる…。この1年で来ている子どもが増えていると思ってたけど、来ている地域も分散し始めているのね。


しかもホームページを見てると、学習発表会の実施月までは書いていても、詳しい日程は書いていない所もあるので、あまり調べた意味はなかったりする。ただ去年は無理矢理クラブの人と分散しながらまわったけど、今回はどうやら無理くさい。自分のお気に入りの子どもを中心に回ることにするか…。


ちなみに今日は札幌国際大学で音楽療育でした。不思議なもんですねぇ。音楽が大好きな子もいれば大嫌いで泣き出す子もいるし。私が担当した子は音楽大嫌いで、話している分には普通なのに、音楽かかると泣き出す。まぁそれを「個性」というのもありやなしや…ってとこですね。

いよいよ始まったぜ

2005-10-14 23:45:56 | 雑感
どうも。投稿日を意図的に操作して日付が変わった記事を前日に持ってきている経済学部生です。


いや、本当は11時頃に投稿しようとしたのよ。時間的にそれくらいならできるかなと思ったし。でも


寮集会が…(略)


とうとう始まりましたよ。時間無制限の後期寮集会が。私は前期寮代表を降りたので大分、立場的に良くなりましたが、それでもしんどさレベルはあまり変わらず。


今日のテーマは音の気になる1年生のマナータイムなる制度についての話し合い。かなり面倒な話し合いだったので、ここで公表するのは割愛しますが、しんどい話し合いでした。


ただ大事だなと思ったのは人と話すときは目を見て話すってことですかね。私は普段から意識せずにこれをしていますが、コミュニケーション不足もあるのでしょうか、彼は話すとき一度も人の目は見ず、下ばかり見ていました。


ヒューマンスキルっていうのかなぁ。そういうのをもっとつけて欲しい今日この頃。「人と話すときに目を見て話さないというのは大きな弱点」ということをこないだ就活終えたばかりの寮生が意見していました。ご立派。


そして深夜に寮集会が終わっても明日、クラブに行く私。ここ1週間、毎日、何らかの形でクラブに行っている気がする…