goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷれでたの日記

新ブログ
https://predater11.asablo.jp/blog/

FX&本&大納会

2012-01-08 12:00:00 | 定時コメント
今年、最初の更新です。


・FX
 つまらない投資は止めて節約した方が資産が増えるというのがそろそろ分かったので
 今年の投資はFXのみで行う。
 投資手法は去年と変わらない。一部ホールド、一部取引だ。
 おそらくヨーロッパの問題はまだ片付いていないので何度か危機が来るだろう。
 それはやり方によってはチャンスになるかもしれない。
 落ち着いて行こうと思う。


・勤勉で勉強家の日本人がFXで勝てない理由
 年末に読んだ本で陳 満咲杜という人が書いた本だ。
 この本は投資する上で重要な事が書かれている。
 まとめると以下のような内容だ。

 1.経験を積んで常に冷静にいられるようにメンタル面を鍛える。
 2.有名な評論家やマスコミの言う事を信じてはいけない。
 3.テクニカルやなんらかの方法で自分なりの勝ちパターンを作る。

 特に1は重要だ。信じられないかもしれないけど投資はメンタル面が影響する。
 安い所で買って高い所で売るのが理想だがそれが出来ないのは経験不足とメンタル面の弱さが原因だ。
 これは実際にやってみれば分かる事だけどね。
 ただし、注意点もあってこの人はテクニカル中心なので政策には余り強くなさそうだ。

 FXは必ずしも理屈が通用しない。

 とも書いてあるがこれはなんとも言えない所がある。
 米ドルが下がったのはQE2による緩和が原因だがそれに対する認識が足らないようなコラムも書いている。
 その辺に注意すれば経験の少ない人が参考にするのは良いと思う。
 別に図書館で借りてもいいしね。


・アフィリエーターに注意
 最近はFXや投資ブログというのが非常に多い。
 真面目にやっている人もいるけど、実際に取引してないのもいる。
 目的は自分のブログ経由で本や教材を売ってその手数料を稼ぐ事だ。
 こいつらはアフィリエーターと呼ばれている。
 FXは非常に露骨でブログ中に商品のリンクが張りまくっていて肝心の文章がほとんど無いのがある。
 こんなのは簡単に見分けられるが問題は投資系のブログだ。これは少し分かりにくい。
 私が判断している基準について書いておく。
 
 1.長期投資と低コストが好きで基本的に相場の上下には無反応。
 2.人寄せのために似たような議論を繰り返して煽る。(毎月分配、外債)
 3.「退屈だ」とか大金を投資しているとは思えない発言を平気で行う。
 4.日本株のような長年ダメな投資対象に対しても投資を推奨する。
 5.購買力平価に関して肯定的な発言を行う。(これを信じるなら投資はしない方が良い)
 6.基本的に株式偏重。(最近は債券が下がると株式も下がる事が多いけどそれは無視)
 7.過去のデータは「都合の良い」長期データのみ引用する。
 8.インデックス投資している人をフリーライダー呼ばわりする。(自分で自分を否定?)
 9.投資資産と安全資産の割合のような重要な項目についてはコメントしない。
 10.ひどい奴は色々なブログに殴りこんで売名行為を行う。

 実際に投資をしていないとこういう行動もうなずける。
 注意しよう。


・大納会
 東証の最終取引後に行われる大納会に行って来た。
 2時少し前に到着。一応、控室がありそこでのんびり出来る。
 2時半頃に担当者の人が出てきて色々と世間話とか簡単な説明を行う。
 世間話はそれなりに面白かったがやや古いという印象だ。
 それからアローズ前の広場に並んで3時まで待機。3時からセレモニーが始まる。
 最初に取締役の人たちが入場。知らない顔ばかりだがマネックスの松本大氏がいた。
 社外取締役という奴だろう。社長が簡単にスピーチだ。

 次に今年の顔であるなでしこジャパンの佐々木監督と安藤梢選手がスピーチした。
 佐々木監督はテレビで見た印象とほとんど変わらない。驚いたのが安藤選手だ。
 ごつい人かと思ったがとてもスポーツ選手とは思えないほど痩せている。
 モデルクラブで似た人を連れてきて「安藤です」と言われてもほとんど分からないだろう。
 訳が分からないがそういう人だ。
 最後に皆で三本締めして終了だ。たった15分位しか無いのだが意外に長く感じた。
 まあ、行って良かったなと思っている。1回行けば十分だけどね。
 興味のある人は1度行ってもいいと思う。


・今年もよろしくお願いします
 と色々書いたが今年も同じ調子で頑張っていきたいと思う。
 2011年は大変な年だったが今年も印象に残る1年になりそうな気がしているのだ。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 謹賀新年 | トップ | 6年成績&1566&マネー... »
最新の画像もっと見る

定時コメント」カテゴリの最新記事