goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷれでたの日記

新ブログ
https://predater11.asablo.jp/blog/

スーパーロボット大戦OG ムンデュエラーズ

2020-01-19 00:01:00 | ゲーム






PS3でスーパーロボット大戦OGムーンデュエラーズをやってみた。
今回のプレイはPS3の本体で行ってます。

ゲームは自己責任でやって下さい。

PS3の改造その1
PS3の改造その2
PSエミュレーター(XEBRA)
PS2エミュレーター(PCSX2)
PS3エミュレーター



1.スーパーロボット大戦OGムーンデュエラーズとは(自己責任でやってね)

 育成型シミュレーションゲーム。ユニットで戦闘を行い面をクリアして行くゲームだ。
 戦闘により経験を積んだキャラクターが成長していったり、お金を稼いでロボットを強化したりできる。
 スーパーロボット大戦はこれまでプレイしたことが無かったのだが、これを評価している人の記事を読んで
 試しに買ってみた。
 予想以上に普通のシミュレーションゲームだったので意外だった。



2.チートしてみる(自己責任でやってね)

 このゲームのチートは公開されていてネット上のセーブエディターが利用可能だ。
 キャラクターのPP(パイロットポイント?)を変更できるものだ。
 これを増やすとキャラクターの能力を大幅にアップできる。
 セーブエディターのパッチデータを載せておく。

 ・注意としては2面と7面に相手を完全破壊するとゲームオーバーという意地悪な面があるので
 能力アップするのはそれ以降が良い。とりあえず防御、回避をアップする。


 ・パイロット系-パイロット養成で全体として250~350に設定すると終盤まで戦えるだろう。
 ・PP値が減ったら再度増やせばさらにアップ可能。(2回で十分に無敵になる)
 ・最大値は9999だが数値の配列が逆のようでうまく行かないので2626H=9766に設定。
 ・48H毎に2バイトのデータ。60人程度載せている。これでも十分だと思う。

 ・PP値アドレスは最下桁Aと2が存在する。Stirling等で1行16バイト表示なら
  9行毎に値があるのでダウンキー9回でたどり着く。

 ・i5ー11400&GTX1650ならRPCS3でもプレイ可能。オープニング開始では1分待つ必要はある。
 ・RPCS3でCheat engineで4バイトのBigEndian検索でお金の改造が可能。100倍程度にすると良い。
 ・お金のアドレスは4 3*** ****で変動する。1回変更するとアドレスが変わり再起動しないと再変更不可。

(最初の10人分、それ以降は記事末尾に載せる)
0001BC5A 00002626
0001BCA2 00002626
0001BCEA 00002626
0001BD32 00002626
0001BD7A 00002626
0001BDC2 00002626
0001BE0A 00002626
0001BE52 00002626
0001BE9A 00002626
0001BEE2 00002626

PS3の数値検索



3.スローモーションしてみる(自己責任でやってね)

 このゲームはシミュレーションゲームなのでスローは必要ない。(一応下記記載)

 PS3エミュレーターとCheatEngine651を組み合わせる事により一応スローが可能だ。
 PS3エミュとXEBRAの記事を参照して下さい。SpeedHackの設定0.5程度ならプレイは問題無い。
 古いパソコン機種の場合うまく行かない可能性はある。


4.その他の問題点(自己責任でやってね)

 ・CFWでプレイするとスタート画面が出た後に画面が白くなり始まるのに1分程度
  かかる事がある。何もしないで1分待つと開始画面が出てプレイ開始できる。
  キーに触った場合、画面が白いままでBGMだけが流れる。
  左スティックを1回下に押して〇ボタンONでLOAD画面が出るのでそこから開始可能。


 ・PS3エミュレーターでも1回だけ起動したがその後エラーが出るようになりプレイできなかった。
 ・i5ー11400&GTX1650ならRPCS3でもプレイ可能。オープニング開始では1分待つ必要はある。



5.苦戦した所(自己責任でやってね)

 ・攻略サイトは下記のを一応少し見たが見なくても攻略可能だと思う。
  スパロボOG攻略トップページ

 ・上にも書いたが2面と7面に相手を完全破壊するとゲームオーバーという意地悪な面があるので
  能力アップするのはそれ以降が良い。とりあえず防御、回避をアップする。


 ・パイロットは最低15組分(1部隊2名で合計30名)いた方が良いと思われる。
  終盤の相手は強いし数も多い。サブしか出来ないキャラもいるので機体改造画面で確認。

 ・能力以外に特殊能力を持たせることができる。「再攻撃」「ヒット&アウェイ」「連続行動」がお勧め・
  攻撃回数や行動回数が増やせると有利。特に後半は敵が強くなるので必要。
 ・ストーリーが複雑なので裏切る奴が出ないか心配だがそれは無い。強化しても問題無し。

 ・機体系-機体武器改造でロボットの能力を上げる。最終的に6~8まで上げればクリアできそう。
  母艦がやられるとゲームオーバーという面が多いのだが同レベルで問題無い。
 ・主な登場人物のトーア、アキミ、コウタは重点的にアップする。

 ・ロボットの改造は武器も可能なので忘れないように改造する。
 ・PP値で能力を上げるとカウンター、再攻撃、再行動が起こり非常に有利なので覚えさせる。
 ・カウンターや連続攻撃、底力はレベルがあるので繰り返し改造するとレベルが上がる。
 ・部隊編成する時は同じ特性のユニットを合わせた方が良い。7空陸、6陸水等。
 ・チートしているなら移動量の多いユニットを使用した方が有利。7が割と多い。

 ・部隊編成で1部隊2名に編成する。動かしたいキャラを上矢印で指定して配置したい場所で下矢印で〇ボタンON。

 ・終盤は全ユニットにほぼ無条件にダメージを与えられる敵が登場する。
  42面で途中に登場するのもそういう奴なので5体位をスタート位置に残しておいて早めに撃破する。
 ・それ以降(43,45面?)のボスキャラはかなり強敵なので取り囲んで集中攻撃。
  途中でダメージが少なくなる場合があるが攻撃を続けると再度ダメージを与えられる。



6.全体的な感想(自己責任でやってね)

 シミュレーションゲームとしての出来は悪くないしストーリーもつまらなくはないのだが色々と問題はある。

 最初にフルアニメーションが流れてその後も所々にそれがあるのかと思っていたらほとんど無し。
 エンディング位流して欲しい所だ。最後は寂しい感じがした。(最終面の戦いでは動画は流れる)
 ストーリーは延々と静止画とその下の字幕で流れていく、まるで紙芝居を見ている感じなのだ。
 音声すらほとんど無い。PS3でそれはきつい気がするな。


 そのストーリーは非常に複雑でしかも登場人物も多い。固有名詞をがんがん言われても何を言っているか
 分からない。登場人物が多いというのは個人的に嫌いで単なるごまかしにしか見えない。
 もう少し人物を絞って動画を増やして欲しかったと思う。

 シミュレーション部分の操作は分かり易く演出も悪く無いのでプレイ自体はさくさく進んでそちらは
 良かったが終盤の難易度は高くチートなしではクリアは厳しい気がする。この辺も悩ましい。
 このシリーズのファンでこういうのが好きな人しか勧められない感じだな。

 久しぶりに再プレイしたが1回目よりは楽しめた。複雑なゲームで色々と改造出来るし
 ストーリーに慣れたせいもありそう。人によっては長く楽しめるかも。

(11人目以降)
0001BF2A 00002626
0001BF72 00002626
0001BFBA 00002626
0001C002 00002626
0001C04A 00002626
0001C092 00002626
0001C0DA 00002626
0001C122 00002626
0001C16A 00002626
0001C1B2 00002626
0001C1FA 00002626
0001C242 00002626
0001C28A 00002626
0001C2D2 00002626
0001C31A 00002626
0001C362 00002626
0001C3AA 00002626
0001C3F2 00002626
0001C43A 00002626
0001C482 00002626
0001C4CA 00002626
0001C512 00002626
0001C55A 00002626
0001C5A2 00002626
0001C5EA 00002626
0001C632 00002626
0001C67A 00002626
0001C6C2 00002626
0001C70A 00002626
0001C752 00002626
0001C79A 00002626
0001C7E2 00002626
0001C82A 00002626
0001C872 00002626
0001C8BA 00002626
0001C902 00002626
0001C94A 00002626
0001C992 00002626
0001C9DA 00002626
0001CA22 00002626
0001CA6A 00002626
0001CAB2 00002626
0001CAFA 00002626
0001CB42 00002626
0001CB8A 00002626
0001CBD2 00002626
0001CC1A 00002626
0001CC62 00002626
0001CCAA 00002626
0001CCF2 00002626
0001CD3A 00002626
0001CD82 00002626
0001CDCA 00002626
0001CE12 00002626
0001CE5A 00002626



PS3の改造その1
PS3の改造その2
PSエミュレーター(XEBRA)
PS2エミュレーター(PCSX2)
PS3エミュレーター






この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャサリン | トップ | ドラゴンクエストヒーローズ2 »
最新の画像もっと見る

ゲーム」カテゴリの最新記事