goo blog サービス終了のお知らせ 

お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

花が咲くまで気づかなかった、バラとクレマチス

2021年09月20日 | バラ

蕾が有ったのを気づいていなかったバラ・・・ジェミニが突然咲いていました。

ルイの涙の二輪目が綺麗に咲きました。何となく上のジェミニに似ている・・

これも全然気づかなかった、クレマチスのニオベ。花が咲いていました。

秋に咲くのかと過去ログを見たら、去年も9月に咲いていました。それも沢山。今年は一輪だけかな・・

季節はずれのアザレアはまだ咲いています。

こちらは上から・・満開になっているメキシカンブッシュセージとネットを登ってきているゴーヤです。

 


秋晴れで訪問者色々

2021年09月20日 | 

今日も青空が広がって日差しも強めだけど気温は27度。北東の風で湿度60%と快適な秋の日。昨日よりは少し暑め。

庭に出ていたら、目の前の電線に止まって、ジュジュジュジュと鳴いていたのは、シジュウカラ。ちょっと久ぶりに見た感じ・・・

こちらもあまり見なかったオオスカシバ。チョウ目スズメガ科ホウジャク亜科

似たような種類ではホシホウジャクが良く来ていますが、こちらの方が配色が綺麗な感じ。

 

オオスカシバを見ていたら手前にあったニラの花にはハナアブがやってきました。ハナアブは毒針が無いそうですが、蜂と似ることで蜂と思わせ敵から襲われないようにしているそうです。

今日も見かけたカマキリ。今日はドウダンツツジの上に居たので発見しやすかった。日向ぼっこして乾かしていたのかな。