見出し画像

まねき猫舎

パワースポット

昨日は『風水ショップLIKI』主催の風水セミナーツアーに参加してきました。福岡→熊本→宮崎→熊本→福岡のパワースポット巡りです。と言うのも、来年の『庚寅(かのえのとら)』は、先月の9月からもぅスタートしているんです。来年の祈願や抱負などは9~11月にしておかないといけないそうです。

で、昨日は中秋の名月で日柄も良いということで、パワースポットツアーが開催されたのです。その証しに、行く先々ではいろいろなイベントや祭事が開催されていました。


まず最初に訪れのは太宰府天満宮。宮司さん、巫女さん、氏子さんが一同に集まり、神様に祝詞をあげられていました。早朝の境内の空気は清々しくピーンと糸が張りつめたような緊張感がありました。


只今、太宰府天満宮は31日まで『登龍門伝説 飛龍天神ねぶた』が楼門に飾られています。この門をくぐり本殿へ参拝すると、難関を突破し躍進の栄光を得られると言われているんですよ。
※龍門伝説とは、龍門の地にある険しい瀧を飛び越えた鯉は王者の龍(仁徳を兼備した立派な人になれるということ)になれるというお話です。

そして、次に訪れたのが『記紀』発祥の地・弊立神宮。参道の階段を一つ登るごとに空気が凛としてきます。そして、山頂の境内では空気が凛から爽に変わります。時が経つのも忘れてしまうような心地良い気分になります。

高千穂峡で郷土料理のお昼とかっぽ酒を堪能した後は、天岩戸神社で御祈願。弊立宮はすっごく気持ちがいいんだけど、天岩戸神社はなぜか落ち着かない私…。心がソワソワしてしまうんですよね。

最後の〆は熊本県の某所。龍の神様を祀ってある神社へ。そこでは、参加者全員が不思議な体験をしましたよ。

で、今朝は、昨晩たっぷり満月・success moonの光を浴びたお団子を天岩戸神社での御祈願の後にいただいたお茶と一緒にいただきました。

あとは1日1日謙虚な気持ちで優雅礼節、利他愛の気持ちで、日々精進&努力して過ごせばバッチリ 2010年は今年以上に大笑いして飛びます
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Visit of 九州」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事