goo blog サービス終了のお知らせ 

お気に入りおでかけスポットin東海

神社仏閣など写真で綴る東海地区のおすすめ情報

塔世山 四天王寺

2021-07-26 16:28:40 | 寺院

花屋寿栄禅尼(織田信長の生母)の墓です

聖徳太子像(重要文化財)です

薬師如来像(重要文化財)です




三重県津市栄町1-892
曹洞宗の禅寺です。
推古天皇の勅願寺であり、聖徳太子によって建立されたと今に伝わります。
時は用明天皇の御代、守屋大連の軍に3度敗れた若き日の聖徳太子は、
戦陣で四天王尊像を刻み、もし、次の戦いで私が勝利を得られたら、四天王を
祀る寺塔を建立するから勝利をお与えくださいと誓願をたてました。
その結果、守屋の軍を破ることができた聖徳太子は、請願どおりに
四つの四天王寺を建立しました。
その1つと伝えられています。
特徴
藤堂高虎ゆかりの寺
聖徳太子像(重要文化財)
薬師如来像(重要文化財)
山門(市有形文化財)
花屋寿栄禅尼(織田信長の生母)の墓

長福寺(愛知県名古屋市中区大須2丁目28-5)

2017-02-27 19:22:58 | 寺院
本尊 聖観世音菩薩
長福寺(ちょうふくじ)は、愛知県名古屋市中区にある真言宗智山派の準別格本山寺院。山号は稲園山(とうえんざん)。
七寺(ななつでら)とも言われる。
1945年3月19日の空襲で本堂(旧国宝)と本尊の阿弥陀如来像は焼失、かろうじて観音菩薩像・勢至菩薩像の本体と勢至菩薩像の光背のみが搬出されて焼失をまぬがれた。






岩屋寺(愛知県南知多町山海)

2017-01-11 13:53:47 | 寺院
本尊は千手観音菩薩。
岩屋寺(いわやでら)は、尾張高野山宗の総本山である。
山号は大悲山で、別名岩屋観音。
知多四国八十八箇所霊場第43番札所。
寺所は「大本堂」、「中之院」、「奥之院」の三ヶ寺に加え、裏山の山頂にある空海の修行大師大仏と不動明王などの五仏の霊所からなる。裏山の大師ヶ嶽の参道には、豪潮律師が開眼したと伝える石仏群の八十八大師像と五百羅漢像があり、これにより地元には空海への大師信仰が興ったとされる。