goo blog サービス終了のお知らせ 

馬鹿なりに色々考えたりやったりしてみた

PC関係、音楽、映画、日記、挑戦など様々なことを書いていきます。
画像はクリックすると拡大します。

m-flo&akiko wada!

2005年08月08日 15時54分40秒 | 音楽
和田アキ子 m―floと熱唱
http://www.daily.co.jp/gossip/2005/08/08/182769.shtml
ボーカルのRISA脱退から様々なアーティストとコラボしているm-flo、BOA、クリスタルケイ、YOSIKA、ドラゴンアッシュ、クレイジーケンバンドなどの他、あの坂本龍一ともコラボしている!
そのm-floがあの和田アキコと組むことになろうとは誰が予想しただろうか?個人的にはすごいびっくり!「さすがに合うのかこの組み合わせは?」と不安になったが実際聞いてみたら、意外と合うんだなこれが。さすがだねm-flo!さすがだね和田アキコ!m-floには次のコラボは是非m-floフィーチャリング「yoshi ikuzo」で、「おら東京さいくだ!」のカヴァー頼みます!

Pigeon's Milk!

2005年08月06日 23時44分45秒 | 音楽
わが地元の歌手を一押ししたいです!その名は「Pigeon's Milk」地元っつてもしょぼいだろ・・・なんてきちんと聞いてないで思ってはいましたが、ライブしにきたことがあり、直接歌を聴くことになりました。実際聞いたら「おおっ!これはいけるんでねぇか?」思いました!最近は「ももいろの海」がTBS系テレビ 「ジャスト」 エンディングテーマに起用されたりと躍進を続けています!ぜひもっと有名になってほしいです!
オフィシャルサイト
http://homepage2.nifty.com/gotchi/pigeon/index.html

ケツメイシ売れてるね

2005年08月06日 14時02分30秒 | 音楽
ケツメイシが「さくら」大ヒットで人気に火がついたみたいだ。
ケツメイシ3週連続首位
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/music/hitchart/20050721et09.htm
ケツメイシはかなり気に入ったのでなんとなくうれしい気分。でも個人的には一番すきなのは「花鳥風月」歌詞、音楽ともに壮大な曲だなと思う。「さくら」二番目くらい、その次に好きなのは「トモダチ」、「涙」って感じです。ほかの「君にBUMP」、「夏の思い出」とかも好きです。「ケツメイシ」という名前は最初ケツに名詞を挟んで「ケツメイシ」なんだと訳のわからない由来かなと勝手に思ってましたが(笑)。グループ名の由来は中華人民共和国で古代より下剤などに使用されている薬草「ケツメイシ(決明子)」なんだそうです。メンバーの中の2人が東京薬科大学出身で薬剤師免許の所持者がいて現役の薬剤師でもあり、外資系製薬会社の勤務歴もあるとのこと。「Wikipedia」より
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%84%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%B7
すげぇ!インテリなんだなぁ・・・・。
が!そのケツメイシ問題渦中のあの菊間アナと飲んでたらしい!
菊間アナ飲んでいたのはケツメイシだった
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050721-0010.html
おいおい・・・・・

ポータブルオーディオはipodの一人勝ちがかなり続くのでは?

2005年08月06日 11時54分36秒 | 音楽
AVC Tech、MP3プレーヤー「SIGNEO」6モデルの発売を延期「一部部品の納入遅延」により、新発売日は未定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050805/avctech.htm
株式会社AVC Technology Japanがポータブルオーディオプレーヤー「SIGNEO」(シグネオ)の「SIGN SN-A300」6モデルの発売を延期すると発表した。SIGN SN-A300は、2004年12月にRio Japanから発売された「Si-300」と同製品。直販価格は256MBが14,800円、512MBが18,800円、1GBが24,800円。うーむこれよりだったら私は「iPod shuffle」を買うなぁブランドイメージもあるし何より価格が安いしね(512MBで実売10000円以内)なんで「iPod shuffle」より価格の安いポータブルオーディオが少ないのだろう?よほどipodより多機能性をアピールしないとipodの一人勝ちが続くと思う。(ソニーが健闘しているみたいだけどまだなぁ・・・)

私が敬愛する日本の三人の音楽家

2005年08月06日 01時09分39秒 | 音楽
私が日本の音楽家でもっとも敬愛する三人は「世界の教授」こと坂本龍一さん、ジブリアニメ、北野映画、CMの音楽などでおなじみの久石譲さん、「アニメ音楽界の巨匠」菅野ようこさんですこの三人の音楽は本当に好きなものばかりです。坂本龍一さんはラストエンペラーのメインテーマ、YMO時代の「ライディーン」、「戦場のメリークリスマス」、「ウラBTTB」、「put.your.hands.up」、CMでおなじみ「Asience」その他多数。久石譲さんは久石が担当されたジブリ作品のサウンドトラックほとんどハズレはありません、ほとんど大好きで、CM曲では映画「菊次郎の夏」にも使用された「summer」、曲名はわかりませんがサントリー「伊右衛門」のCMに使用された曲も好きです、ぜひほしいですね。菅野ようこさんは「マクロスプラス」のヴォイセス、「Cowboy Bepop」の「Tank!」、「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」の「behuman」、「cream」、「some other time」これがアニメの曲なの!?と思わせるような曲ばっかりです。この三人の曲を聴いているととても心地がいいですね。

アップル、日本で音楽配信開始

2005年08月04日 21時21分48秒 | 音楽
アップルが音楽配信サービスを開始する模様、一曲あたり90%の楽曲が150円、残りの10%が200円という料金設定とまあどことなく微妙な感じ、まあ妥当か(ちなみに米国では一曲99セントでアメリカのほうが安い)支払いはクレジットカードなしでもiTunes Music Cardを直営店のApple Store、オンラインのApple Store、またはAmazon.co.jp、コジマ、ソフマップ、ビックカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラで購入すればOKなのだそうだ。音楽ファイルの形式はAAC!?・・・・調べてみた。AACとは映像圧縮規格MPEG-2またはMPEG-4で使われる音声圧縮方式。1997年4月にISO 13818-7として標準化された。最大サンプリング周波数は96kHzで、使用できるチャンネル数は最大48チャンネルである。MPEG-1に採用された音声圧縮方式であるMP3よりも1.4倍ほど圧縮効率が高く、音質はほぼ同じである。「IT用語辞典 e-Wordsより」http://e-words.jp/w/AAC.html
なるほど音質はmp3くらいなのか、じゃあファイルサイズは3~5MBあたりかな?確か米国でこのサービスでダウンロードした音楽ファイルのコピーガードがはずされる事件があったから、一曲一曲コピーガードはかかってるだろう。そうなるとなんかややこしくなりそうだなぁ・・・・
アップル、日本で音楽配信開始・ナップスターも正式発表
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050804AT1D0404I04082005.html
米Apple、1曲99セントのAACを使用した音楽配信サービスを開始
-20万曲を用意。無制限のCDへの書き出しやiPodにも転送可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050804/apple2.htm

マイアヒ

2005年08月04日 13時54分58秒 | 音楽
いまO-ZONEの「恋のマイヤヒ」が話題になっている。「電車男」で話題になった巨大掲示板「2ちゃんねる」から生まれた空耳のフラッシュが火種のようでテレビ朝日の「ミュージックステーション」にてO-ZONEが主演し、バックにそのフラッシュも流れた。例のフラッシュはただいま公開停止中で今はマイヤヒのCDの中のCDエクストラ(パソコンで見るやつ)でしかみれないようだが、今月24日にCD+DVDのやつがでるそうだ。
聞いてみたがなんともヴォーカルの高い歌声と曲ののりが結構いい感じ!
マイヤヒーまとめ
http://maiyahi.jpn.org/
O-ZONE OFFICIAL WEB SITE
http://maiahi.com/index.html

夏だ!海だ!ボブ・マーリーだ!

2005年08月03日 22時52分02秒 | 音楽
夏!といえばレゲエ!レゲエといえばボブ・マーリーでしょう!好きな曲は「Everything's gonna be alright」「No Woman No Cry」「One Love」などで、一番すきなのは「Get up, Stand up」なんか気合が入ります。
ボブ・マーリーについては
http://www3.ocn.ne.jp/~zip2000/bob-marley.htm
参照されたし!
タワーレコードでなんかやってるみたい
http://www.bounce.com/news/daily.php?C=5833

坂本龍一

2005年08月03日 15時22分42秒 | 音楽
「教授」の愛称でおなじみの坂本龍一の音楽は好きだ!特に今のところ一番気に入っているのは映画「ラストエンペラー」のテーマ曲!グラミー賞、アカデミー賞とったのも納得!すごくいい「ラストエンペラー」自体かなりお気に入りの映画だがこの人の音楽がなければだいぶ違っていたと思う。それと「戦場のメリークリスマス」これもいい!ヒットした「Energy Flow(シングル「ウラBTTB」)」もなかなか。アジエンスのCMの曲と「王立宇宙軍」のサントラもほしいなぁ・・・・
その「教授」10年ぶりのバンド構成ツアーを行う模様
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200507/gt2005072505.html

クイーン!

2005年07月31日 18時40分08秒 | 音楽
クイーンは70~80年代の洋楽アーティストで一番好き!「WE WILL ROCK YOU」ってミュージカルが今やってて話題になってる模様。昨年、木村拓也主演のドラマ「プライド」の主題歌にクイーンの「I was born to love you」が起用されてからクイーン人気が再燃してたのは印象深い。個人的にはクイーンの曲でランキングつけると「Killer Queen」、「GOOD OLD-FASHIONED LOVER BOY」、「DON'T STOP ME NOW」、「TEO TORRIATTE」、「BOHEMIAN RHAPSODY」、「WE ARE THE CHAMPIONS」、「BICYCLE RACE」、「FLASH」、「WE WILL ROCK YOU」って感じ上位5曲はほとんど同じくらい好き!でもあんまクイーンの中じゃメジャーじゃないようなのが残念。そういやボーカル加えて復活するらしい
http://music.yahoo.co.jp/rock/music_news/cdjournal/20041214/cdjent002.html
しかし、フレディの声あってのクイーンだと私は思うから、復活はうれしいが複雑な気分である。そういやクイーンて日本で人気が火付けみたいだね、「TEO TORRIATTE」これは日本語歌詞部分があるけど、これはそのお礼みたいなのをこめて作られたらしい。

Sweetboxはいい!

2005年07月29日 16時08分08秒 | 音楽
最近いいなと思うのがSweetbox。バッハの「G線上のアリア」のカバー「Everythings Gonna Be Alright」聞いてから色々聞いてます。途中でティナ・ハリスからジェイドにメンバーが変わってからもそれはそれで自分的にはストライク!中国ティストの「Everytime」はお気に入りです!ああ~もっとアルバム集めねば!そういや今はブルース・ウィリスが出てる車のCMにSweetboxの曲が流れていますね。
詳しくは
http://musicfinder.yahoo.co.jp/shop?d=p&cf=12&id=92223
を参照されたし!