~横浜から ふわふわと~


les petits bonheurs du quotidien

故郷の友だちに。

2009年03月16日 | 手作りアクセサリー


     


                 お墓参りで帰った仙台。
  
            仙台駅のステンドグラス前に行ってみると、 
           待ち合わせで華やぐ若いお姉さまたちがいっぱい。

            おばさんはひとり、なぜかあせってしまった。 
           若い人がいっぱい _ 仙台ってこんなだったけ? _

           待ち合わせた高校同級生の友だちに聞いたら、
              「な~にを言ってるの、横浜から来て。
               これ、いつもの感じだよ。」


              ・・だって、横浜駅、妙齢の方たちの華やいだ雰囲気はないです。
              それに待ち合わせで目立つのは、おばさんたちだし。 


           「伊達藩時代に美人は消えた」 と昔(今)夫に言われたことを思い出す。
              でもこうしてみると、すくすく健康的で良いとおもうけど。
               

                                             
             
       
       2年ぶりに会った友だちに、           
     
         針水晶の石と組み合わせて、   


  



    



       
              白の淡水パール や クリスタル 




          



             3種のチェーンを使って変化をつけ、
        
             ちょっと大きめの緑で、主張を強くして。
   
       


       もう一人久しぶりに会えることになった友だちに、出かける直前作った、

         
          


                かわいい チェリークオーツ 。


            石の穴のあけ方のせいで、左のパーツずれていますが、 
                 耳に下げれば、問題なし。 
            (でもひょっとして左右の巻き数、別にしてしまった?
                 やっぱりゆっくり作らなくちゃ。。)

              御母さんの介護の毎日、
              たまのおでかけの時、アクセでちょこっと気分転換してもらえるといいな。
        








    

   



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。