ぽてとは💛気分

散歩が大好きな『ぽてと』と一緒に 帯広・十勝を中心に散歩をしています
楽しいこと・ほっこりしたことに出会います

ちょっと前が10年前 真鍋庭園

2024年06月10日 | ぽてとと一緒

 

 

国道をちょっと逸れただけなのに

駐車場に沿って国道が走っているのに車が走る音もしなくて

もう 別の世界だ

(今年はどこに行っても翼果の成りがすごい)

以前はぽてとの散歩と言ったら 毎日のようにすぐ傍を走っていたのに

まさに近すぎて来なかったのです

『真鍋庭園』・・ぽてとと一緒に何回か来たことがあります

振り返ってみたら ぽてとと一緒だったのだから10数年以内?

地図で見たら そんなに広くないのに 歩くと広い! 不思議な空間です

ここにある池達だって 札内川の伏流水だというのに豊富です

庭園の設計ってすごいな~と思います 

面白いな~と思います

シーズンパスポートにしたら2回分の値段なのに

1人分の招待用のチケットが付いていて 次に2人で出来たら もう元が取れてしまう

真鍋庭園って 国道を走っていると山林の管理をしていたり 造園事業と言ったら

真鍋庭園ですから 太っ腹ですね~

さっ ぽてと行くよ!

誰とも会わないで歩いていると こんなグループもほっこりさせてくれる

背の高い木が交差して 日陰を作っている

ぽてと涼しいね

こんな笑顔を見ると来てよかったと思う

写真が多いので次に続きます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの散歩

2024年06月09日 | ぽてとと一緒

 

 

予定では 芽室の愛菜屋で野菜の苗を見て

森で散歩をしてから買い物をしながら帰ろうと思っていました

最近は国道ではなく工業団地の中を通ることを覚えので 運転がすごく楽です

 

愛菜屋に着いたら すごい雨で 止むのを待っていたけれど止まず

しかたがない 買い物をしながら帰っていたのですが ほぼ家というところで晴れ

急きょ まわれ右して 森の散歩です

 

いつも見慣れている木も雨を浴び 太陽が差して生き返ったように瑞々しく美しいです

ぽてとはいつもの所なので 余裕しゃくしゃく 嬉しそうです 

いつもの所が全然違う所ところのようでつい写真を撮ってしまう

ここもです

ぽてとが先に行こうとしているので 大きな声で呼んだら聞こえたらしく

今来たところを戻りだし 大きく手を振ったのに分からなく

更に大きな声で呼びながら大きく手を振って ようやく気が付いて来てくれました ホッ

いつも 3メートル以内に一緒にいるので不便はないのですがこんなこともあります

ぽてとは自分では不安に思っている様子はありません

ぽてとも私も 同年代になっていて 私もテレビの音が大きくなっているのですが

まだ 生活に不便がないので同じようなものかもしれません

一緒に元気でいようね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー

2024年06月05日 | 日記

 

 

前の家から引っ越すとき

新しい家は庭がないというので置いてきた果実の木達でしたが

娘が好きなブルーベリーとハスカップの木は娘たちがわざわざ掘り起こし持ってきました

そして 砂利を敷き詰めた場所を掘り起こして 植えて何とか根づいたようです

 

今年 花が予想外に沢山付いたので ブルーベリーの肥料を撒いてやりました

(以前 何も知らなかった頃 

普通の肥料をせっせと与えて ブルーベリーを全滅させたことがあります)

ハスカップは大きくなって 脇から若木が出て来て それを持ってきました

それも 今年生き残って息を吹き返したので きっと 今年は大きくなってくれるでしょう

ハスカップはブルーベリーと比べると 野生に近いので丈夫です

ハスカップの木で熟したのは本当においしいです

北海道の厚真というところでは

ハスカップを盛んに生産していて 厚真ブランドのハスカップは果実が大きくて甘くて

生食できるというので 今年はハスカップ狩りのシーズンになったらぽてとと行って

ハスカップ狩りをして 出来たら苗を買ってきたいと思って楽しみにしています

厚真ブランドの木でなくても 甘くて大きな実のなる木が有ったらいいなと楽しみです

勿論 いつもの 士幌や相川のハスカップ園にも行きたいな~

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中州が近づく

2024年06月04日 | ぽてとと一緒

 

 

最近 熊出没情報があふれていますが

芽室のぽてとの遊び場にも姿を現したとかで

人気のないところで遊んでいる私たちは遊びにもいけません

川に沿って熊が動き回っているらしいし 悩ましいところです

 

ここは超見晴らしがいいので安心です

川まで行ってぐるっと回って帰って来るだけで散歩になります

川まで行ったら 中州の手前にもう一つ洲が出来ていて

中州には雑草が生えていて 冬には影も姿も無かったなんて信じられない

何年もそこに存在していたかの如く木が生い茂っている・・・本流はその向こうですよ~

もう少ししたら 渡れるようになるかしら・・・

それとも無くなったりするのでしょうか

去年の春は橋の下には 岸と繋がりそうな島が出来ていました

その手前が深いプールのようになっていました

冬に砂がすっかり流されて 春になって また 砂が溜まりだしたということです

日高山脈からそれだけ砂が流れてきているという事です

札内川の上流には幾つもの砂防ダムがあるのもそういうことですね・・

海の様に引いては打ち寄せではなく

一方通行で流されて行くだけですから

自然のエネルギーって驚きです

ぽてとは最初 川で遊ぶ気満々で水辺まで下りて行ったのですが

私に止められ諦めました

流されて行ってしまいそうな水の勢いがあるというのは判断できないですよね

まあ 当然なのですが だから気を付けていないと あぶない

前回 タンポポの黄色の原っぱでしたが 短く芝生を刈られていました

どこにでも咲いている「はまなしの花」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風薫る

2024年06月03日 | ぽてとと一緒

 

 

久し振りに 森に来た

風が強い

ぽてとが嬉しそうだ

森全体が風に揺れている

いつの間に 夏になったのか

蝉の声か虫の音か 頭の中に響き渡る

5月の最後の日 森に来て幸運だった

ぽてとも 若返ったように 走り回っている

この風は 血を湧き立たせる?

 

 

去年の冬は赤い実のならなかった この木

今 沢山の花を付けている

冬には実をつけてくれるのだろうか

我が家の裏のナナカマドも実をつけなかった

北海道全体が同様で 春に目を覚ました熊が

今 歩き回っているのか

冬には実をつけてくれるのだろうか

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする