#Weblog 新着一覧

いろは歌と白磁と蒲田切子
こちらも2019年の作品。 はがきサイズ。墨・顔彩。作品を浮かしてBOX額に。 東京田園調布にあるアトリエ木里さんでの三人(組)展

いろは歌
2019年の作品ですが。 半紙半分サイズ。墨・顔彩。 いろは歌を書くことが楽し...

今日は臨書三昧
昨日今日といきなり真夏日で、今日も部屋の中は29℃! それでも湿度は少な目なので窓を開けると、風が心地よく。...

雨の日ー八木重吉の詩に寄せて
雨の日 雨が すきか わ...

逞しい「道」
「道」 半紙に。 筆 は 仿古堂の雅 サイズは特小。 ...

二河白道ーにがびゃくどう
半紙に墨・アクリル 「二河白道」にがびゃくどう という仏教(浄土経)での言葉があって。...

感性は愛でできている
画仙紙に墨と柿渋で書いてから破ったもの。 何か得体の知れ...

自分の感受性くらい
ぱさぱさに乾いてゆく心を ひとのせいにはするな みずから水やりを怠っておいて 気難しくなってきたのを 友人のせいにはするな ...

呼吸
半紙に墨・アクリル 線の中にある、時間 みたいなものを感じていただけ...

しなやかな光に
「光」 ある日の夕方、やわらかでしなやかな光を眺めていました&nbs

あしがり郷 瀬戸屋敷
4月末に行った、神奈川県 あしがり郷 瀬戸屋敷です。家から車で、圏央道を使って小一時間のところ。...