#観音巡礼 新着一覧

【西国三十三所巡礼】十八番・六角堂
西国三十三所巡礼記録(令和7年3月初旬)です。パチパチ!十九番・革堂(行願寺)に続き、一つ戻って十八番・六角堂(頂法寺)です。京都オフィス街にある聖徳太子創建の寺です。それよりなにより、「...

【西国三十三所巡礼】十五番・今熊野観音寺
西国巡礼の備忘録です~。パチパチ!十三番・石山寺に続きましては、十五番・今熊野観音寺で...

【西国三十三所巡礼】十二番・岩間寺
西国巡礼の覚え書き記事です。パチパチ!十番・三室戸寺の次は、十二番・岩間寺へのお参りで...

【西国三十三所巡礼】十番・三室戸寺
西国巡礼記の続きです~番外・法起院の後は、一泊し、十番の三室戸寺へ向かいました。パチパ...

【西国三十三所巡礼】番外・法起院
続いて、番外札所の法起院へのお参りです。パチパチ!前回の記事はコチラ 八番長谷寺八番長...

【西国三十三所巡礼】八番・長谷寺
3月初めに西国三十三所(西国観音巡礼)の第3回を回っていたのですが、その記事を投稿するの...

【西国三十三所巡礼】二十六番・一乗寺
第2回・西国巡礼記録の続きです。パチパチ!前回の二十七番円教寺の記事はコチラついにシトシ...

【西国三十三所巡礼】二十四番・中山寺
西国巡礼記録の続きです。パチパチ!二十三番・勝尾寺の記事はコチラ真言宗豊山派総本山の長...

115 暖冬の秩父を歩く
最近の楽しみの一つは、奥武蔵や秩父で開催される西武鉄道主催の「ウォーキング&ハイキング」に参加することです。 前回の参加は、秩父市の羊山公園へのハイキングでした。羊山公園と言え...

日本最初の厄除け霊場(西國七番)!厄除けの御寺、岡寺に行ってきました!参道の坂が厳しい!
≪日本最初の厄除け霊場!厄除けの御寺、岡寺に行ってきました!参道の坂が厳しい!≫ たまにはこんな坂を上がるのも元気(ファイト)が出るね!...
はじめ名古屋って言うのは馬鹿だな!終わり岐阜を追加しなくっちゃ。
秩父三十四観音 三十三番まで来て五分差で間に合わなかったから、西国の三十三番?ウインズの...