#表装 新着一覧

No.2649 裏打ち
裏打ちパネルの制作を終えて、昨日から書塾作品展の為の裏打ち作業に入りました。慣れた作業ですが、手抜きは出来ません。ひとつひとつ丁寧に、を心がけています。全部で16点、明日ま

No.2615 個展・表装?
個展・表装?三日間しっかり休んで、昨日から個展の準備を再開しました。全31点の内、45cmと3...

No.2612 裏打ち・31点目
裏打ち・31点目今回の個展の最後の作を裏打ちしています。これで31点目。予定ではもう少しの...

No.2611 裏打ち続く
裏打ち続く個展までもう一ヶ月をきったので、書くのは止めて、裏打ちと表装に専念しています...

No.2602 パネルの下張り
パネルの下張り勢いにまかせて、昨日一気に出来上がったパネルに鳥の子紙を貼っておくことに...

No.2591 パネル・5枚完成
パネル・5枚完成No.2589の続きです。昨日一気に5枚完成。曇りで、そんなに暑くもなく、外での...

No.2589 パネル作り開始
パネル作り開始ここで、一旦自分の作品の表装を後回しにして、書塾の皆さんの作品の為、パネ...

No.2588 色紙を作る
色紙を作るなんじゃ、これって感じですね。掛け軸の天地用の色紙なのですが、昔から使ってい...

書と掛け軸の意匠展 訪問
今日から始まった第3回 佳墨会「書と掛け軸の意匠展」に行って来ました。印(朱文楕円形の落...

自作の仏画アートを仮巻表装で楽しむ
どの教室でも、作品によっては仕上げの形状として仮巻表装(簡易軸装)を薦める場合がある。簡...

第2回東京Tama書道展 出品作
第2回東京Tama書道展の投稿の最後に、出品した拙作「泥中の蓮」を紹介させていた...