#自然体験活動 新着一覧

大師河原水防センター
課外授業にて大師河原水防センターへ。施設見学やエコクラフト体験、多摩川での観察会を通して、身近な環境を活かした保育や環境教育の要素を取り入れた保育の可能性を学びました。ご案内ありがとうご...

ミントの香りは歯磨き粉
子どもの環境の授業、今回は「保育と栽培」のまとめとして、パンジーの花と葉を使った色水作...

地震
朝は地震にビックリ!その後、震源地に近い都留文科大学の授業へ。揺れで目覚めた学生もいました。これを機会に備えを見直した方が良さそうですね。...

飼育と保育
「子どもの環境」の授業、今日のテーマは「飼育と保育」。ということで、保育現場での人気者...

今日も収穫
先週、頂花蕾を収穫したスティックセニョール、順調に側花蕾も成長してきました!少し早いか...

野外実習
今日の授業のテーマは、野外での部分実習指導。学内の自然環境を活かした活動を作り、紹介し...

畑の収穫
授業で取組む冬野菜栽培。今日はダイコンの間引き、スティックセニョールの頂花蕾の収穫、追...

脱穀と籾すり
本日のゼミはトロ舟田んぼで収穫し、天日干ししてい稲の脱穀&籾すり。悪戦苦闘しながらの脱...

20211118の天気@横浜鶴見
今朝は灰色の曇り空。涼しい1日となる予報です。プランターのモヒート&スペアの2つのミント...

20211115の天気@横浜鶴見
爽やかな秋晴れ。横浜も朝夕はかなり涼しくなってきました。畑のダイコンとブロッコリーはぐ...

ひなたぼっこ
終日オンラインで自然体験活動指導者の授業でした。話をする横では、愛猫むぎが気持ち良さそ...