#育ち 新着一覧

緑だけでなく
植物のことはよく緑の〇〇とよく言いますが、お昼にウォーキングしてみると、どう見ても今日はピンクだよね、と思うくらいの桜吹雪!触ってみると桜舞い散る🌸ふわふわの感触。かたや別の場所にある

9月で
このgoo blogの運営が9月で終了するとのアナウンスを見つけました📢。ほんとですか? 残念ですが、仕方ないのでしょうね。子...

本物の人
とある植物園を訪れました。平日の夕方だったので、お客さんはほぼいません。入場券を買って...

芽を待つ 時を待つ
芽を待つ 時を待つ昨年秋に植えたままで、一時枯れかけた、芽キャベツとカリフラワー。・ブロッコリー...

顕著な・・・
顕著な・・・初めて、耳にしたような経験の言葉です。顕著な大雪🌨️?新潟を特徴づける雪☃️。数年ぶりに...

新潟の子ども育ち支援に必要なもの2
新潟の子ども育ち支援に必要なもの2新潟の子育て支援において特徴的なものの一つは、距離と...

新潟での子ども育ち支援に必要なもの1
新潟での子ども育ち支援に必要なもの1子育てに必要なものには、場所や時代によらず共通した...

大学入学共通テスト
共通テスト 今週末は、大学入学共通テストの二日間。新潟市は強く力強い日差しとともに、温かい日になりそうです。県内の各試験場では、多くの受験者が一生懸命、これまでの準備を基

今年を振り返って
今年を振り返って 今年、法人ウェブサイトと同時に、このブログを始めました。子どもの育ちと環境、について、新潟から、つぶやきを発信してみました。...

子どもの育ちに必要なもの 2
子どもの育ちに必要なもの 2 前回、子どもの育ちに必要なものがあまたある中で、栄養素の話を始めました。その続きです。亜鉛は、微量元素のうちのひとつで、生...
田中千穂子『障碍の児のこころ-関係性のなかでの育ち』2007・ユビキタスタジオ-ユーモアのちからに学ぶ
たぶん2017年のブログです * 遊戯療法家の田中千穂子さんの『障碍(...