#経済政策 新着一覧

内部留保で賃金アップとか言うバカ
先日、新聞見出しで『内部留保600兆円!史上最大』と言う様なものが紙面を賑わしました。衆院選前の党首討論でも共産党は、トップ画像にある様に『企業の内部留保で賃金アップを!』と宣うておりました...

再度、昔読んだ本を読み返す-失われた30年と『判断力』(奥村宏著 岩波新書 2004年刊)の関係
最近、新たに本を買うことが少なくなって、昔の本を引っ張り出して読んでいる。そうしたら...

公益通報者ではない
兵庫県で起きた、一連の怪文書騒ぎで議会の不信任案決議が全会一致で採択され、現職知事が失...

2024年大統領選討論会 トランプ対ハリス 激論のハイライト
2024年アメリカ大統領選挙の第2回候補者討論会で、前大統領のトランプ氏と副大統領のハリス氏...

占ってみた 中国は今後も中流以上の国外流出が続くか
こんにちは南仙台の父(hrperficio)です。中国でも経済の停滞が大きな問題となり、雇用の悪...

成田悠輔VS池戸万作
某討論番組で熱い舌戦を繰り広げていた経済学者の成田悠輔と経済政策アナリストの池田万作の...

ジェンダーレス過激派
さてパリオリンピック、柔道の誤審問題など様々な問題が湧きに湧いて『さすがフランス!頭が...

『軍国主義国家』?『〇〇主義国家』?
戦前の我が国は『軍国主義国家』であったと多くの国民が考えるところでしょう。教育も政治も...

プラスチック生産過剰で、中国再び貿易摩擦の火種
2016年8月1日、中国東部の江蘇省連雲港にある炭素繊維工場で、炭素繊維の絹糸をチェックする...
フランスで右翼の経済政策がやばい――って日本ではフツウのこと!?
フランスの総選挙で右翼「国民連合(RN)」が第一党になりそうな勢いで、その経済政策に警戒...
「可処分所得を増やす」という政策は考えないのか?
今朝のFM番組での話題の一つが、「実質賃金25ヶ月減少」だった。讀賣新聞:4月の実質賃金0.7%減、25か月連続で前月を下回り過去最長...