#算数 新着一覧

思い出の詰まった 週案 副校長先生との対話 17
10月中旬 算数講師のつぶやき 「2年『三角形と四角形』を学習している。 正方形を四等分して、直角三角形は、作れるかを 考えた。 正方形の四つの角は

思い出の詰まった 週案 副校長先生との対話 16
2月初旬 算数講師のつぶやき 「2年『長さの単位』 黒板に、一本の直線。 起点を決めて、 『100㎝(1m)は、どこですか。』と児童
思い出の詰まった 週案 副校長先生との対話 15
1月中旬 算数講師のつぶやき 「2年の『4けたの数』の学習で、 1年のとき、みんなで 繰り返し唱えた言葉が、 今回の学習で出てきて、うれしい驚き!&nb

思い出の詰まった 週案 副校長先生との対話 14
11月下旬 算数講師のつぶやき 「2年の『かけ算』の学習で、 九九表から、①乗法の交換法則 ②乗数と積の関係 を読み取った。...
思い出の詰まった 週案 副校長先生との対話 13
11月上旬 算数講師のつぶやき 「2年生のNさん。 答えは、適当に数を入れたり、自信なく答えたり、 自信なく読んだりしていたが、少し変化を見せてきた。&

思い出の詰まった 週案 副校長先生との対話 12
5月中旬 算数講師のつぶやき 「先週金曜日から、2年は『ひき算のひっ算』の学習が始まった。 ...
![[算数]【中学受験】<う山先生からの挑戦状>[1993年問題・その5]【う山先生】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/71/5d17c357630229ebffd41592d3d52532.png)
[算数]【中学受験】<う山先生からの挑戦状>[1993年問題・その5]【う山先生】
[算数]【中学受験】<う山先生からの挑戦状>[1993年問題・その5]【う山先生】□────...

思い出の詰まった 週案 副校長先生との対話 11
5月下旬 算数講師のつぶやき 「先週から、2ねんは、『長さ』の学習に入った。 最初は、任意単位が共通でないと、長さを比べることができないことを みんなで考

【ブログ画像まとめ】2025年7月8日(火)~2025年7月14日(月)
【ブログ画像まとめ】2025年7月8日(火)~2025年7月14日(月)

三角関数大嫌いだったのだけど(ちょっと面倒な話です)
久しぶりに勉強に取り組み始めた息子、18歳ではありますが、小学校高学年くらいから不登校に...
思い出の詰まった 週案 副校長先生との対話 10
9月下旬 算数講師のつぶやき 「『2年たし算とひき算のひっ算』の学習の最後、『たしかめよう』の問題。...