思い出の詰まった 週案 副校長先生との対話 9
9月中旬 算数講師のつぶやき 「○○小学校にいて、『すごいなぁ』と思うのは、 たくさんの方々が、児童やクラスを見ていて、 指導の補助に入ったり、児童の様子の
思い出の詰まった 週案 副校長先生との対話 8
9月上旬 算数講師のつぶやき 「久しぶりに、授業をした。(夏休み明けです) 真剣に学ぼうとする子どもたちの姿、いいですね(⌒...
思い出の詰まった 週案 副校長先生との対話 7
6月下旬 算数講師のつぶやき 「2年生は、『水のかさ』の学習に入った。 まず、任意単位から、普遍単位へ。 児童は、かさ比べで、同じ大きさのコップではな
思い出の詰まった 週案 副校長先生との対話 6
6月中旬 算数講師のつぶやき 「1年のTさん。 『あわせていくつ』の単元で、一度、算数講師と学習した。 声のコントロールが出来ず、他の児童の
思い出の詰まった 週案 副校長先生との対話 5
9月下旬 算数講師のつぶやき 「2年の『減法のひっ算』の学習で、練習問題に取り組む前に、 『まだ、ちょっと自信がないな、と思う人はいますか?』 と聞くと、
![[算数]【中学受験】<う山先生からの挑戦状>[1993年問題・その3]【う山先生】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/45/7b1168ef3f601d31e17bb11132832f29.png)
[算数]【中学受験】<う山先生からの挑戦状>[1993年問題・その3]【う山先生】
[算数]【中学受験】<う山先生からの挑戦状>[1993年問題・その3]【う山先生】□────...

思い出の詰まった 週案 副校長との対話 4
7月中旬の週案から 算数講師のつぶやき 「2年『3けたの数』では、数直線で 3けたの数を読み取った。 1目盛りが、1,5,10と変わるこ...

【ブログ画像まとめ】2025年7月1日(火)~2025年7月7日(月)
【ブログ画像まとめ】2025年7月1日(火)~2025年7月7日(月) &

思い出の詰まった 週案 副校長先生との対話 3
週案と副校長 私が小学校1,2年の算数講師をしていた時、週の学習計画欄の横に、前週の授業の反省、前週の授業で起こった面白いことや考えさせられたこと、今週の授業への意気込...
思い出の詰まった 週案 副校長先生との対話 2
週案と副校長 私が小学校1,2年の算数講師をしていた時、週の学習計画欄の横に、前週の授業の反省、前週の授業で起こった面白いことや考えさせられたこと、今週の授業への意気込...
思い出の詰まった 週案 副校長先生との対話
週案と副校長 私が小学校1,2年の算数講師をしていた時、週の学習計画欄の横に、前週の授業の反省、前週の授業で起こった面白いことや考えさせられたこと、今週の授業への...