奥に見えるのが硯石とのこと。上面が凹んでおり常に水をたたえているのでこの名称がついたとのこと。神様がこの石の上に現れたとのことで、とても由緒ある石となっております。とても神秘的な自然と社...
🌾🌾🌾前回までの諏訪の投稿は約2000年〜1500年前の諏訪大社⛩️に建御名方命が祭られた時代を...
2021年10月15日(木)山形へお出かけの方から新庄市の大阪屋の「硯石」を頂きました。 文治3年(1187年)...