#石仏群 新着一覧

★秋の美ヶ原(王ヶ鼻へ到着①)2022
秋の美ヶ原へ 王ヶ鼻頂上へ到着 王ヶ鼻頂上まで行くには今回来たコースが一番歩く距離が少なくて済む 北アルプスと眼下に松本平(まつもとだいら)

小川村内あちこちウォッチ in 長野県小川村
小川村高府、県道31号長野・大町線沿いにある「道の駅 おがわ」。綺麗な店内には新鮮な地元野...

もみじ狩り 京都府右京区 紅葉名所めぐり3日目 【6】-(4)旧嵯峨御所 大本山 大覚寺 大沢池をぐるっと1周り
2021年 11月 21日PM3:58 大覚寺 五大堂観月台から大沢池の側に降りてます 大沢池をぐる...

20210512 大谷寺の観音様 08 Vario-Sonnar T* 35-135mm
大谷石なのだろうか?石仏が並ぶ。割れて、古い物もあるが、新しいのは?東日本震災時だろう...

近鉄新春おでかけきっぷの旅 大和朝倉駅 忍阪街道 舒明天皇押坂内陵 鏡王女万葉歌碑
舒明天皇押坂内陵、「おさかのうちのみささぎ」と読む。国内初の八角墳とされる御陵。中大兄皇子の父、第34代舒明天皇と母親の田村皇女...

近鉄新春おでかけきっぷの旅 大和朝倉駅 忍阪街道 神籠石(ちご石)
思わず「サイレンの鳴る夜は恐ろしい」なんてLINEをこの写真と共に送っていたけど、それは映...

近鉄新春おでかけきっぷの旅 大和朝倉駅 忍阪街道 庚申堂
石井寺の直ぐそば、166沿いに佇む庚申堂庚申堂と言えば、ならまち、京都八坂の塔、大阪の四天王寺等々各地に存在する、即ち、それだけ庚申信仰が民間に根付いていた訳

近鉄新春おでかけきっぷの旅 大和朝倉駅 忍阪街道 高円山 石位寺
忍阪街道のメインと言っても良い神社仏閣高円山 石位寺何といっても白鳳時代の名品といわれる石造浮彫「伝 薬師三尊石佛」 幟を見ると否が応でも盛り上がりますが拝観料...

近鉄新春おでかけきっぷの旅 大和朝倉駅 忍阪街道 玉津島明神
忍坂坐生根神社のすぐ近くの 玉津島明神ほぼ祠だけやった。「衣通姫尊はこの地に生まれた絶...

近鉄新春おでかけきっぷの旅 大和朝倉駅 忍阪街道 忍坂坐生根神社
最初に降り立ったのは大和朝倉駅。(570円)ちょっと前のダイヤ改正で「大和朝倉行き準急」が...

椎尾山 薬王院(茨城県桜川市真壁町椎尾)
薬王院薬王院と名の付く寺院は全国にいくつか見られる先に水戸市の薬王院を紹介したが、今回...