#神武東征 新着一覧
既存の歴史観を棄てる秋(とき)①これまでの歴史観
<まえおき>子供の頃から古代史に興味があり、特にシュリーマンのトロイ遺跡の発掘やビンガムのマチュピチュ遺跡の発見の話にはワクワクした。失われた文化・文明がどの様にして発展し、どの様にして...

神武天皇東征、吉備の高島宮
雲が多く湿度が上がってきた西日本・岡山市。たまたま時間が取れたので、岡山市郊外の「高島...

【橿原に宮を建て「即位」紀元 皇統神話と熊野の旅-33】
いま奈良県橿原市に広大な敷地をもって建てられている「橿原神宮」は、創建としては明治に...

「邪馬台国ノート54 『神武東征』は『若御毛沼(わかみけぬ)東進』」の紹介
Seesaaブログに「邪馬台国ノート54 『神武東征』は『若御毛沼(わかみけぬ)東進』」をアッ...

【楯ヶ崎を目途に神武帝、二木島上陸? 皇統神話と熊野の旅-8】
途中でシカさんと出会って、ゾッコンにさせられた(笑)この楯ヶ崎行き。どんなイキモノも...
寝てる人を叩きおこすお祭り。
寝てる人を叩きおこすお祭り。神武天皇が東征に船出されたという伝説がある宮崎県日向市...

ウズヒコはトリカブトを使った? 上野俊一さんの文のシェア
ウズヒコはトリカブトを使った?上野俊一2022. 4 . 2導入解説Yi Yin かの有名な古代小説家の冴え渡る、神武東征の真実に迫る名文。歴史は...

鳥見神社 【連載】腹ふくるるわざ㊹
【連載】腹ふくるるわざ㊹鳥見神社桑原玉樹(まちづくり家) 私は、約20~30年前に2回、計5年半奈良市に単身赴任して...

【天照大神、纏向遺跡「日読み」痕跡 (列島37,000年史 第57回)】
列島37,000年史は国立歴史民俗博物館展示からの刺激で開始しましたが、昨日までの「神武東征...

【1世紀の半島地域「三韓」 とは? 日本列島37,000年史-41】
古代の「国際関係」にとって非常に重要な半島地域。日本列島社会にとってもっとも身近な地域...

【国家創成=経済発展と神武東征 日本列島37,000年史-40】
きのう皇學館大学・岡田登名誉教授の説をご紹介しました。日本政治の初源期においての最大の...