#畑つくり 新着一覧

2023年3月29日:生姜を植えました。
生姜を植えました。 昨年は順調に生育し、多く収穫できました。 今も冷凍保存のものがあり、おろし生姜として美味しくいただいています。 昨年は育て方が良かったとも思いましたが、近所の方の生...
2023年3月29日:畑(果樹や野菜)にも春の香りが。
ようやく新たな芽吹きが始まりました。 2年目になる果樹の発芽が気になります。

2023年2月20日:苺の準備に除草と追肥をしました。
春に備えて苺の準備です。 除草して、菜種カスと糠を追肥して、籾殻で囲っています。 左...

散歩道 2
つー君が居た、背中を向けてしゃがんで野菜の世話をしているA型のように几帳面な畑の産物がが...

2022年9月23日:ネギを移植をしました。
ネギの移植をしました。ホームセンターに移植用のネギが売られているので移植時期かなと思...

先輩の畑、ともだちの畑
一時、秋が来て涼しくなったと思ったが、ここにきて30度越えが続く。今日も朝から生だるい...
2022年9月10日:1112回目の投稿です。当地に移住して12年目になりました。
投稿回数が1111回目になっていました。 早いもので、当地に移住してから12年目になりまし...

2022年9月8日:生姜が元気です。
生姜が初めて元気に育っています。 植える場所の変更がよかったからでしょうか 好物なの...
2022年8月8日:GoProで撮影し、iMovieで編集した、初めてのまとまった動画ができました。
GoPro通信で紹介している動画編集の手順に沿った、初めてのある程度まとまった動画になりました。 最低限の編集精度となります。さらなる改良を試みます。...

2022年7月3日:スイカを収穫しました。
表面に一部褐色の部分ができてきたので収穫しました。 今年の出来も悪く、3株買って実は3...

2022年6月5日:黒大豆の播種をしました。
今年は場所を変えています。昨年までの所は不作続きでした。 種の値段もだんだん高くなっ...