#点前 新着一覧

2011→2023 ウサギの蓋置
12年ぶりに会ったら、チビが大きく育っている。 12年前は小さかった卯蓋置。銘;チビ  

風炉 「流し点」 円能斎
コピーライター円能斎「流す」色々な意味で使われる「流す」曖昧風味で好きかも。 「流し点」曖昧風味で点前る...

五行棚 「木・火・土・金・水」
10月になると、「木・火・土・金・水」もっかどごんすい呪文のように聞こえてくる。竹の柱問題が問題になることも。1節3節 2節現代風...

コロナ禍で人気 抹茶を点てる
朝日新聞の土曜版、「元気にキレイ」という欄があり、茶道の記事が載っていました。 流派...

「洗い茶巾」 茶脳/スワン茶巾
洗い茶巾/さらし茶巾↓瀬田 掃部涼を目と耳で感じてもらう演出。琵琶湖に白鳥涼しすぎる季節 スワン...
『茶遊庵』のお知らせ
『茶遊庵』楽しく抹茶体験、はじめてのお点前体験のお知らせです。以下の日程にてご案内...

『旅箪笥』風味 たびだんす風味
金沢近江町市場 → おみちょの近くのレストラン「竹乃家」エッグベネディクトとセルベッサ↑ハムエッ...

『旅箪笥』 たびだんす
どんな感じで小田原に持っていったのかな?背負って?謎謎なので何も書けない。『旅箪笥』 茶道具の為...

関守石(せきもりいし) or 留石(とめいし)
「侵入禁止」を教えてくれる「留石」嫌な感じがするけどどっちに行っていいかわからない?ときこっちじゃないよーと教えてくれる優しいやつ。...

五行棚 (ごぎょうだな)
五行棚の季節。ギリギリ。五行棚はね‥って先生方が色々色々お話が。おしゃべり頂けるツボだら...

展覧会 「ときたま Ⓟ、と、Ⓦ、と、」 de 茶会
京都での「ときたま Ⓟ、と、Ⓦ、と、」展覧会尊敬するキュートなアーティスト 土岐 小百合(ときたま)さん京都で展覧、本日最終日でした。場所:h2o作品はⓅ写真とⓌ