コロナで分かった事 29 野球
やっぱり野球は面白い。 阪神優勝。岡田監督はやると思っていた。小学生の頃は甲子園に何度か行った程度だったけれど、吉田監督のとき、ちょうど関西から関東に引っ越してきて、その
コロナで分かった事 28 気合の入り方
真実を訴える人と、そうでない人とでは気合の入り方が違う。 昨晩、今朝SNSを見ていたら、こんなサイトが紹介されていました。ど...
コロナで分かった事 27 ワクチン問題研究会
ずっと危険性を訴えている学者はいた。それを報道してこなかっただけ。 ワクチン問題研究会の記者会見がありました。...
コロナで分かった事 21
マスクで色々分かる。結局人目を気にしたマスクが殆どだった。 みんながつけている不織布マスクをコロナ対策として販売するのは薬...
コロナで分かった事 18
9波がやってくる! コロナを終わらせたくない人たちがいる。 医師会は医師の利権を守るのが目的で、市民の健康の為の集まりでは...
コロナで分かった事 17
壊れた人間関係がたくさんある 自分にはありませんが、SNSみてると分かりますね。もう二度と話が通じなさそうな人ができた話題。...
コロナで分かった事 16
非常時に人の真価が発揮される エライと思っていた人、頭いいと思っていた人、言うべき時に言ってくれる人、評価の高い人や団体、そんなものはいざとなったら役に...
コロナで分かった事 15
国が任意と言ってやり始めたとき、結果は自己責任になる言わずもがな・・・前回の続きみたいですが、国は責任回避を念頭に置いてます。...
コロナで分かった事 12
日本人の殆どが権威に従ってればOKと考えてる。 これはもう、最初のワクチン接種で8割以上という人達が(中には嫌々だった人もいたでしょうが)...
コロナで分かった事 11
陰謀論は陰謀論者だけが問題ではない。 さて、6月に入り、なんだか救急車が再び増えているような・・・ワクチンかな・・・熱中症かな・・・とかいうと、...
コロナで分かった事 10
ある事で恐怖の感情に支配されると、人は簡単にパニックになる。他の危険な事は気にならなくなるくらいに視野が狭くなるし、自由も捨てる。深く考えず権威の言う事を妄信するようになる。...