#楽器法 新着一覧

キッチンはマリンバ
ギターとマリンバの二重奏曲の作曲を始めた。ギターを手に取る。没頭し無茶苦茶に色んな音を叩き出す…マリンバの原理は簡単。幼児の頃、木琴は僕のおもちゃだった。問題は大きさ。5オクターブのものは...

自然ハーモニクスの重音
弦楽器の自然ハーモニクスの重音の可否、効果を自分のヴァイオリンで確かめた…※'20年に購入し...

トランペット超絶技巧のカタログ
テオ・シャルリエ著「トランペットのための36の超絶技巧練習曲」には「管弦楽法」では不可能...

トロンボーンの新作2つ
トロンボーンの作品を2つ作曲した。僕は学生の頃、トロンボーンを副科で吹いたので、楽器には...

山根尊典フルートリサイタル
新宿・アーティストサロン《ドルチェ》「山根尊典フルートリサイタル」:共演・杉山 伸(クラ...

Sax. トリル・トレモロ一覧
ウィンド・オケなどの作曲でサックスのパートを書く際、トレモロの可否が問題になる。その都...

妥協無き大編成
混声6部合唱付き4管編成オケ。五線の数は55段。ただ音楽を太らすのは簡単。対位法か和声。そ...

第2バイオリンを第1バイオリンの上に置く訳
弦のセクションを太い線で3声体にするにはどうするか。チェロとその1オクターブ低いコントラ...

尺八奏者を訪問
尺八をメインにした五重奏曲がざっと完成した。尺八のパートに問題は無いか、無い場合でもよ...

ギターを買った
ギターを初めて買ったのは、ギタークラブに入っていた中学1年のお正月。その後1989年に「窪田...

フルート・オケの作曲コンペで最優秀賞
フルートオーケストラの作品が、日本フルート協会主催「第30回日本フルートフェスティバルin...