#森林鉄道 新着一覧

山と鉄道 建設記(2)
先週、和田山の模型屋さんで最後の森林鉄道線資材を買ってきた。カーブレール以外に、サンドペーパーと、「こんなもん、いらんわ!」シリーズ第3弾の、森林鉄道Aセット。結局2月発売の森林鉄道車両セ...

山と鉄道 建設記(1)
模型屋さんへ行き、森林鉄道建設に必要な最後のカーブレールを入手。なんでもKATOのレールも...

勾配試験
山を建設する前に、その山に敷設する森林鉄道の上り坂の勾配試験を。いくら高い山を作ったと...

レイアウトプランと、木(丸太)
先週末、模型屋さんで入手したカーブレール(R150)を使って、森林鉄道線のレイアウトを仮設...

買わないはずが、、、
今年発売され、「こんなもん、買うか!」と決めていたはずのあの猫屋線シリーズを、今頃買っ...

山と鉄道建設記(1)
ようやく、山の建設に取り掛かった。ベースは発泡スチロール板。youtubeを見ていると、ウレタ...

幾春別~石炭の時代は遠く…
幾く春別れるか、良い名だなぁ… 曲の依頼に来た倉橋ルイ子の話を聞いていた宇崎竜童が、彼女の出身地を聞いた時にそう漏らしたそうで、出来て来た曲が「幾春別の詩...

「犬吠橋」旧魚梁瀬森林鉄道 遺産を巡ってきました 24
旧魚梁瀬森林鉄道施設 国指定重要文化財犬吠橋(いぬぼうばし)※文化庁の国指定文化財等デー...
![「森林鉄道で使用されていた 貨車」旧魚梁瀬森林鉄道 遺産を巡ってきました 23[寄り道]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/51/8948d9ba3915e8ad8103b35fcf9e94dd.jpg)
「森林鉄道で使用されていた 貨車」旧魚梁瀬森林鉄道 遺産を巡ってきました 23[寄り道]
貯水池から現れた橋脚のそばから、県道に上がったときに地元の方と話をする機会がありその方...

「河口隧道」旧魚梁瀬森林鉄道 遺産を巡ってきました 22- 2
旧魚梁瀬森林鉄道施設 国指定重要文化財河口隧道(こうぐちずいどう)建設年:大正4年構造...

「河口隧道」旧魚梁瀬森林鉄道 遺産を巡ってきました 22-1
旧魚梁瀬森林鉄道施設 国指定重要文化財河口隧道(こうぐちずいどう)建設年:大正4年構造...