#核兵器廃絶 新着一覧

核兵器廃絶、核兵器禁止条約への参加を求めて、5月の「6・9行動」
5月9日、核兵器廃絶と核兵器禁止条約への日本政府の署名・批准を求めて、熊本市の中心商店街下通入り口で、「6・9行動」が行われました。雨☂️の昼休みで、人通りは多くありませんでしたが、何人もの方...

被爆80年、核兵器禁止条約に参加する日本を・・・原水爆禁止熊本県協議会2025年度総会
被爆80年、核兵器禁止条約に参加する日本を4月26日、原水爆禁止熊本県協議会2025年度総会開催...

被爆体験を聞く会・・・熊本県原水協
2月19日、熊本市民会館会議室で、熊本県原水協主催の「被爆体験を聞く会」が開かれました。被...

2025年1月22日は核兵器禁止条約発効4周年・・・熊本市の中心商店街で宣伝署名行動
2025年被爆80年 核兵器のない世界、非核平和の日本を1月22日は「核兵器禁止条約」発効4周年2...

被爆80周年、今こそ核兵器の廃絶を!・・・被爆者の声を聞いた学習会
被爆80周年、今こそ核兵器の廃絶を!被爆者の声を聞いた学習会1月8日、ワイズメンズクラブの...

2025年初めての「6・9行動」
1月6日、2025年初めての「6・9行動」があり、参加しました。昨年は、日本被爆者団体協議会がノ...

「核なき世界」をあきらめてはいけない・ノーベル賞委員会の委員長・フリガナ付き記事233
今どきの「手帳」の使い方・・クリック災害時に備えて女性用・衛生・化粧・歯磨きなどの必需品紹介・楽天編...

日本被団協が「ノーベル平和賞」を受賞、今こそ日本政府は「核兵器禁止条約」を批准すべき・・・熊本市での「6・9行動」
日本被団協の「ノーベル平和賞」受賞、今こそ日本政府は「核兵器禁止条約」を批准すべき「核...

温暖化対策と核兵器廃絶
タイトル画像は大蓮公園前回の二酸化炭素排出量の数字が間違っているかが気になって、データ...

’24 衆院選 核兵器の廃絶 被爆者の声に耳傾けて
「東京新聞」社説 2024年10月21日 ノーベル平和賞が日本原水爆被害者団体協議会(被団協)...
日本被団協にノーベル平和賞・今こそ核兵器廃絶に踏み出せ!禁止条約に参加を/少数派
少数派シリーズ/核兵器・原発を失くせ日本被団協にノーベル平和賞・今こそ核兵器廃絶に踏...