#振袖の着付け 新着一覧

今日(4月22日)から二日間、広島特別講座始まる。
一日目は、終日かけて「宮廷の着付け」のうち、「束帯の着付け」。「きつけ塾いちき」主催の、「日本舞踊の着付け特別広島講座」が、4月22日から23日にかけて、「アステールプラザ広島」で開催されまし...

宮崎では、宮廷衣裳…「束帯の着付け」を学びました。
衣紋道の仕来りに沿って、しっかり学ぶ機会を得ました。いま、広島・福岡・宮崎で、「十二単...

彩の会で、「新聞紙から生まれる動物たち」を鑑賞。
「みやざきアートセンター」で、圧倒する存在感の作品群。宮崎きもの学院のOB会…「彩の会」は、4月19日(...

明日から、浅草西会館で、着付け専門の三講座が始まります ❣
明日(4月17日/水…午後)は「日本舞踊着付け」と、「着付け講師への研修」の各講座。台東区浅草の「浅草西会館」で、毎月行われている「日本舞踊の着付け専門講座」が、今月...

アメリカのお嬢さんが、十二単の体験を…
ホームスティーで、日本文化を満喫。アメリカから高校2年生のジェダーさんが来日。「きつけ塾い...

二日目の福岡で、十二単の講座開催 ❣
細やかな技術が必要な着付けです。福岡市の、「ホテル・ポートヒルズ福岡」で開催された、「...

福岡の講座も、十二単の着付け講座
今日はお二人が、着付け体験。3月27日(水)、「十二単の着付け、福岡特別講座」では、大内田さ...

広島の「十二単講座」…受講生が受講生が、衣紋者として着付け特訓 ❣
前衣紋方・後衣紋方・脇衣紋方、交互に着付け。3月26日(火)、「アステールプラザ広島」4階和...

五つ衣・唐衣・裳の装束(十二単)の広島講座すすむ。
紐の結び方の基本から、襲(かさね)の着付けまで。3月25日(月)~26日(火)まで、2日間の広島講...

広島で、明日から二日間…「宮廷衣裳の着付け講座」開催 ❣
「衣紋道」を、「十二単・束帯の着付け」に学ぶ講座。「十二単・束帯の着付け」は、3月25・26...

浅草で、花嫁・日本舞踊・留袖・女性の袴など多くを学びました。
浅草西会館で、20日(水)~21日(木)の2日間、集中講座開催!「きつけ塾いちき」主催の、「日本...