#山梨県立博物館 新着一覧

信玄公生誕500年記念特別展「信玄公の戦」後半戦始まります。
7月も半ば近くとなり、梅雨明けがどうなるかわかりませんが、甲府は今日も蒸し暑い一日になりました。信玄ミュージアムでは、4月1日から信玄公生誕500年を記念した特別展「遺産から語る武田信玄...
信玄公生誕500年記念特別展「遺産から語る武田信玄‐信玄公の戦‐」まもなく始まります。
令和3年4月から特別展示室宝物展示コーナーで始まりました記念の展示会ですが、「本拠」・...

ワタ(綿)の栽培を始めてみました。
私たちの日常生活において、衣類の原材料などで欠かせない繊維素材。身近な素材であり、製品...

5月7日は信玄公の母、大井夫人の命日です。
天文21年(1552)の5月7日、信虎の正室で信玄の母、大井夫人がお亡くなりになった日です...

信玄公のご命日に思うこと。
4月12日は、武田信玄公の命日です。享年53歳。その死因は、ガンだったとも、山梨県など...

ほうとう・いろは
まだまだ寒い日、冷たい風が吹き下ろす日が続く甲府です。そんな時はあったか~いものが食べ...
戦国武将のバレンタイン!?
本日2月14日は、言わずと知れたバレンタインデー💘チョコレートの来日(!)は、18世紀...

ハレの日の料理に、お肉がない!(その2)
山梨県立博物館が復元した、武田氏のハレの日の料理http://www.museum.pref.yamanashi.jp/3nd...
ハレの日の料理に、お肉がない!(その1)
2008年、山梨県立博物館の企画展『甲州食べもの紀行』で復元された、武田氏のハレの日の...

信玄公のハレの日に、やっぱり鶴は欠かせない!?
旧堀田古城園の主屋、睦月の床の間を飾るのは鶴。せっかくなので、ちょっとだけ、鶴のお話で...

ヨゲンノトリ
2019年末から2020年の新型コロナウイルス感染症の流行を機に、一躍脚光を浴びた「アマビエ」...