#小規模特認校 新着一覧

あのねタイム
「せんせい、あのね。」低学年の小学生で、よく聞くフレーズでしょうか。中学生にもなると、なかなか先生との距離は小学生よりも少し遠くなってしまうのかも知れません。そんな中学生のイマドキの悩み...

研究授業(英語)
5時間目に研究授業がありました。Eルームで中2の英語の授業です。本時のゴールはWe can wr...

月曜サークル対話~お気に入りの場所は~
待っているつもりでは無いのですが、梅雨はまだやってきません。6月も今日から折り返しです...
たか田んぼ 除草作業のお知らせ
6月21日(金)に除草作業を実施します。小雨決行ということで予定しております。6月21...

校長の逆襲
(前号「それは、ないよう」の続き)生徒が登校してきました。無残な枝豆の姿を見て・・・「...

少人数であるが故の工夫
先日、隣接する高田小学校で研究授業がありました。そこには、新宮市教育委員会の指導主事の...

大きく育て
5時間目が始まる少しの時間に生徒達は畑に集合しました。昨日の生徒会の続きで野菜の苗と種...

畑のビフォアーアフター
楽しみながら何かをする時。それは、「人が幸せを感じる時」とは言い過ぎでしょうか。午後の...

市議会傍聴記
その1今日(3月9日)は美濃加茂市市議会一般質問を傍聴に行ってきた。傍聴券番号は10番だ...