#小規模特認校 新着一覧

たか田んぼ英語haiku
小規模特認校の高田中学校では、小規模ならではの教育課程が年間計画の中にちりばめられています。その中でも、ひときわ目立つのが「たか田んぼ」を利用した米づくり。この活動のメインをお米の収穫に...

(お知らせ)令和6年度 小規模特認校見学会
夏休みに入り、5日目です。なかなか雨が降りません。野菜や植物のことを考えると、そろそろ...

運動会のスローガンが決まる
昼休みの時間を少しだけ使って、運動会のスローガンの発表を行いました。今年のスローガンはunit...

SDGsカルタ作り
小中合同でカルタ作りを行いました。中学生は先日、人権作文への取組の一環としてSDGsに触れ...

個別の課題に取り組む
朝から生徒達はプリント学習を行っています。静かな朝。「ひとりで静かに自己の考えを広げ深...

製図と俳句
6時間目の授業。蒸し蒸しと暑い1日でした。そんな中、掃除は草引き作業の続き。周囲が自然...

6月最後の金曜サークル対話
午後から、雨が強くなってきました。梅雨が明けるまで、傘が手放せない時期です。登校時に雨...

コメ探求活動
米作り活動と平行して、一人ひとりが田んぼに関する問いを探求する「コメ探求」活動を行って...

木曜サークルピクチャーブック
いつも楽しい高田中学校は、終わりの会でも楽しい雰囲気に包まれています。誰かが一言つぶや...

第2回除草作業終わりました!
午前から午後に時間をずらして行った除草作業。蒸し暑いかと思いきや、そうでもなく除草作業...

あのねタイム
「せんせい、あのね。」低学年の小学生で、よく聞くフレーズでしょうか。中学生にもなると、...