#実習 新着一覧

遠洋航海実習の状況報告(12月3日)
遠洋航海実習の15日目。実習船から送信されてきた写真を見ると、南方特有の海の色と空の青さに目を奪われます。生徒も、主直のほか、日課の活餌管理や海洋観測、当直業務に励んでいます。一方、船内生

遠洋航海実習の状況報告(12月2日)
遠洋航海実習の14日目。この航海実習も半分が過ぎ、折り返し点です。日課の活餌管理や海洋観...

遠洋航海実習の状況報告(12月1日)
遠洋航海実習の13日目。漁場調査も三日目。この日は、カツオの群れを見つけることができなか...

遠洋航海実習の状況報告(11月30日)
遠洋航海実習の12日目。昨日の29日(月)から、漁場調査(カツオ一本釣り)が始まっています...

遠洋航海実習の状況報告(11月29日)
遠洋航海実習の11日目。29日(月)から、いよいよ漁場調査(カツオ一本釣り)実習が始まりま...

遠洋航海実習の状況報告(11月28日)
遠洋航海実習の10日目。実習船「やいづ」は、米国領マリアナ諸島の200海里水域内を航行してお...

遠洋航海実習の状況報告(11月27日)
遠洋航海実習の九日目。活餌の管理やタンツー、当直業務などの日課が続いています。当日正午...

遠洋航海実習の状況報告(11月26日)
遠洋航海実習の8日目。漁場が近づいてきて、実践的な仕事も加わってきました。その一つが、...

遠洋航海実習の状況報告(11月25日)
遠洋航海実習の7日目。前日に積み込んだ、活イワシの管理は重要です。イワシが全滅してしま...

遠洋航海実習の状況報告(11月24日)
遠洋航海実習の6日目。二日に渡った上陸研修も終わり、いよいよ漁場へ向かいます。鹿児島港...

遠洋航海実習の状況報告(11月23日)
遠洋航海実習の5日目。昨日から続く鹿児島での上陸研修の二日目です。航海実習中も、日課の...