#半巾帯 新着一覧

第7回 紬塾「上質の半幅帯を愉しむ・仕立について」&受講生レポート
※24年度の「紬塾」開催につきましては、3月中頃に詳細をお知らせします。14期の紬塾「基礎コース」が最終回となりました。最後の回は、総まとめ&半巾帯結び、名古屋帯の寸法、柄付けについて確認しま...

半巾帯連作「ちいさい秋みつけた I、II、III」(続々)
前の記事の続き・・そして、[I]の方は着物(御召し地に”源氏香の図”刺繍入りと、濃いピンクの色絣の入った大島)をお預けくだ...

半巾帯連作「ちいさい秋みつけた I、II、III」(続)
連作の半巾帯が仕立て上がりました。仕立て上がるとギュッと中身が見えてきます。リバーシブ...

半巾帯連作「ちいさい秋みつけた I、II、III」
謹賀新年本年も宜しくお願いいたします。健康に留意して善き仕事をしたいと思います。能登半...

【「半巾帯連作プロジェクト」第2弾】 参加者募集!! お知らせ
上の画像は第一弾の時の[変奏曲シリーズ作品Ⅲ「春時雨」]※説明会...

夏の着物と自然と平和
先日、網代織の越後上布に、若いころに織った白地の半巾帯で出かけました。この日はいくらか...

にほんの夏フェス 2023 @品川
7/26(水)〜 7/30(日)、近くの公園で「にほんの夏フェス」というイベントが開催されていま...

2023/06/23 浴衣❣️サボテンの花❣️
👘きもの なごみやです👘 いつもありがとうございます✨✨✨浴衣入荷♡どんな帯を合わせようか✨

帰ってきたお祭りわっしょい!!🏮🏮
コロナ禍で自粛が続いていた「品川神社例大祭」が、今年は4年ぶりに開催されました。先月から...

「しゃれ着展」今月末から!
まだまだ暑いですが、9月も半ば、気分は秋です。この週末はこの辺りのお祭りで、店の前を神輿...

2022/07/21 着付け教室❣️
👘きものなごみやです👘 いつもありがとうございます✨✨只今アルプラザ津幡店は こんな風に‼️外壁修繕...