#公費解体 新着一覧

☆遅咲きの梅の花 震災の倒壊ビルは片付くも、待たれる原因究明
けさから金沢は晴れて、午前中の気温が16度と春の陽気を感じる天気となっている。そして、自宅庭の梅の木の花がようやく咲き始めた=写真・上=。金沢地方気象台の生物季節観測表によると、金沢の梅の...

☆震度7・記録的大雨・最強寒波 3災の能登冬路をめぐる~3~
最強寒波の影響で大雪となっている能登では、震災で全半壊した家屋の公費解体が一時スト...

能登半島地震の影響で 志賀町の店舗は只今公費解体中です そこで店舗の展示品の最新ランドセルを現品のみ安くご提供いたします
能登半島地震の影響で 志賀町の店舗は只今公費解体中です 緊急のおしらせそこで店舗の展示...
災害ボランティア活動参加(2024/12/21)
2024/12/21(土)羽咋郡志賀町令和6年度能登半島地震に伴う、災害ボランティア活動に参加し...

能登半島被災地・復興工事途中で「公費解体?!」・・・業者契約で、派遣された業者に資金が支払われていない問題!。
*石破、大臣、関係官僚、誤魔化しちゃダメだ!・・・この問題は「政府からの要請で業者が派...

☆「第九」コンサートを聴きながら 能登半島地震のこの一年をめぐる思い
ベートーベン「第九交響曲」の演奏をきょう聴いて、年の瀬を実感した。石川県音楽文化協...

★震災で倒壊した輪島の7階建てビルを解体 焦土と化した朝市通りは更地に
輪島の漁港で漁船の水揚げの様子を見た後、元日の最大震度7の能登地震で倒壊した7階建て...

★能登震災から280日余り 変わる風景・変わらぬ風景~倒壊ビル解体へ、3D住宅~
能登半島地震から280日余り、季節は移ろい「寒露」の頃だ。金沢の最高気温が20度を下回り...
能登地震のその後
元旦の地震から9ヶ月が経ちました。能登半島の地震のその後が気になって、前に記事にしたTシ...

大切なLIVEを前に_それも何かの糧となる。
『もったいないな…良い資材に柱。立派な家だな。いい腕の大工さんだったんだろうな、、』と、...

7月1日(火)あれから半年
今日から7月。今月は仕事は4日だけ。18日から北海道に行く。朝食。パンは食べずに、昨日、ケ...