#俯瞰 新着一覧

理解 2
人に理解は強要しませんがという話を少し前に書きましたでも人生を楽に生きたいと思えばこの「理解」という事も必須なんでしょうそれぞれが捉え方も百あれば解釈も百あり、理解も百あるでしょうなの...

眼下をゆく、貨物列車(羽越EF510)
先の三連休は京都へ行ってきました。呑み鉄・乗り鉄などはお休みで、京都鉄道博物館へ入館・見学したのが唯一の鉄活動です。2019/09/16...

カシオペアクルーズ(9/19)
この日、関東地方は非常に良い天気でした。 前日の天気予報では新潟県も昼頃から晴れ予報...

笹川流れを赤いEF510が行く。(羽越EF510)
7月に四季島の試運転が羽越本線を下ったときのツイデ撮りです。四季島の次は特急いなほが通過し、その次が貨物でした。2019/07/07...

ぐねぐね
大都会の線路は単線とか複線とか複々線とかより幅広いここ一体何車線あるんですかね~車両が...

フルーツ牛乳色の特急いなほ(羽越E653系)
ハマナス色や瑠璃色の特急いなほを見たいと思いながら、最近はなかなか遭遇できません。この...
無鉄砲もだいぶ改善かな
気変わり昨日のブログで、ハーフタイムデーについて書いて、「あたしゃ、現在、一年の計、進行中。結果はともかく、やってみます」なんて思っていたけれど、今朝4時頃に目が覚めてしま

6月6日撮影 長野電鉄は、延徳の田んぼを俯瞰 その2
それでは本日のもう1本の写真は、6月6日撮影 長野電鉄は延徳の田んぼを俯瞰 その2より写真1...

6月6日撮影 長野電鉄は、延徳の田んぼを俯瞰
それでは本日のもう1本の写真は、6月6日撮影 長野電鉄は延徳の田んぼを俯瞰より写真1枚目は...
暮らしステップアップ講座終了
昨年秋から毎月1回、6か月間通った「暮らしステップアップ講座」が終了した。心地よい暮らしを手に入れるための行動プログラム、と称するこの講座は、毎月のテーマに従って...

サムセットパレスホテル 18/2/15
最終日のホテルお迎えが50分遅くなった私達、教保文庫に行っても東和免税店へ行ってもまだ2...