#信長公記 新着一覧

日本橋の『ここ滋賀』の2Fで“ここ滋賀歴史セミナー『安土城と戦国の近江』”に参加。叶匠寿庵の和菓子と滋賀県のお茶がおいしかったな・・
東京メトロの銀座線・東西線で日本橋駅を地上に出ると日本橋交差点で、角に『ここ滋賀』が見えています。本日は2Fのレストランで歴史茶話会です。(6月23日(日))歴史セミナー『安土
前波弥五郎(まへばやごらう)
前波弥五郎(まへばやごらう)〔現代仮名遣い〕まえばやごろう不詳。1582年5月信長上洛のとき...
前波長俊(まへばながとし)
前波長俊(まへばながとし)〔現代仮名遣い〕まえばながとし※下線部は信長公記以外の記事によ...
前波新八(まへばしんぱち)
前波新八(まへばしんぱち)〔現代仮名遣い〕まえばしんぱち不詳。1570年6月姉川の合戦で、朝...
前波新太郎(まへばしんたらう)
前波新太郎(まへばしんたらう)〔現代仮名遣い〕まえばしんたろう不詳。1570年6月姉川の合戦...
前波九郎兵衛父子(まへばくらうべゑちちこ)
前波九郎兵衛父子(まへばくらうべゑちちこ)〔現代仮名遣い〕まえばくろうべえ普通九郎兵衛...
前波景定(まへばかげさだ)
前波景定(まへばかげさだ)〔現代仮名遣い〕まえばかげさだ※下線部は信長公記以外の記事によ...
もしかしたら、信長公も家康公も、暑いのが嫌いだったんじゃないかな・・
仕事で北海道のお客様のところにお邪魔した時に、「5月で38度以上になるなんて尋常じゃないで...
前野長康(まへのながやす)
前野長康(まへのながやす)〔現代仮名遣い〕まえのながやす※下線部は信長公記以外の記事によ...
前野長兵衛(まへのちゃうべゑ)
前野長兵衛(まへのちゃうべゑ)〔現代仮名遣い〕まえのちょうべえ信長の臣。1561年4月梅ヶ坪...
前田与十郎(まへだよじふらう)
前田与十郎(まへだよじふらう)〔現代仮名遣い〕まえだよじゅうろう名は不明。林新五郎秀貞...