#信長公記 新着一覧
水野忠重(みずのただしげ)
水野忠重(みずのただしげ)〔現代仮名遣い〕みずのただしげ※下線部は信長公記以外の記事によります。宗兵衛。水野忠政の三男。兄信元に従って織田信長に仕え、1561年から徳川家康の臣。
水野宗介(みずのそうすけ)
水野宗介(みずのそうすけ)〔現代仮名遣い〕みずのそうすけ不詳。1582年6月本能寺の変で討ち...
水野久蔵(みずのきうざう)
水野久蔵(みずのきうざう)〔現代仮名遣い〕みずのきゅうぞう不詳。1578年6月羽柴秀吉が播磨...
水野勝成(みずのかつなり)
水野勝成(みずのかつなり)〔現代仮名遣い〕みずのかつなり※下線部は信長公記以外の記事によ...
水嶋(みずしま)
水嶋(みずしま)〔現代仮名遣い〕みずしま不詳。1581年3月高天神城陥落の時、信濃衆の城勢と...
水越助十郎(みずこしすけじふらう)
水越助十郎(みずこしすけじふらう)〔現代仮名遣い〕みずこしすけじゅうろう名は不明。おそ...
三雲成持(みくもしげもち)
三雲成持(みくもしげもち)〔現代仮名遣い〕みくもしげもち※下線部は信長公記以外の記事によ...
三雲定持(みくもさだもち)
三雲定持(みくもさだもち)〔現代仮名遣い〕みくもさだもち対馬守。近江甲賀武士。1570年6月...
三雲(みくも)
三雲(みくも)〔現代仮名遣い〕みくも不詳。1570年9~12月信長叡山攻撃の最中、11月佐々木 ...
三木判太夫(みきはんだゆう)
三木判太夫(みきはんだゆう)〔現代仮名遣い〕みきはんだゆう信長公記には出てこないが「フ...
三木五郎大夫(みきごらうのだいぶ)
三木五郎大夫(みきごらうのだいぶ)〔現代仮名遣い〕みきごろうだゆうこの三木氏は阿波国麻...