#信長公記 新着一覧
三田村(みたむら)
三田村(みたむら)<現代仮名遣い>みたむら不詳。1570年6月信長の浅井攻めの時、浅井方として横 山城に篭城。↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!に
溝口秀勝(みぞぐちひでかつ)
溝口秀勝(みぞぐちひでかつ)<現代仮名遣い>みぞぐちひでかつ※下線部は信長公記以外の記事...
溝口富介(みぞぐちとみすけ)
溝口富介(みぞぐちとみすけ)<現代仮名遣い>みぞぐちとみすけ尾張国海西郡赤目村の土豪。...
水巻采女正(みずまきうねめのしゃう)
水巻采女正(みずまきうねめのしゃう)〔現代仮名遣い〕みずまきうねめのしょう越中木舟城主...
水原孫太郎(みずはらまごたらう)
水原孫太郎(みずはらまごたらう)〔現代仮名遣い〕みずはらまごたろう相撲取り。1578年8月信...
水野正長(みずのまさなが)
水野正長(みずのまさなが)〔現代仮名遣い〕みずのまさなが大膳。この水野氏は文明年中から...
水野信元(みずののぶもと)
水野信元(みずののぶもと)〔現代仮名遣い〕みずののぶもと※下線部は信長公記以外の記事によ...
水野直盛(みずのなほもり)
水野直盛(みずのなほもり)〔現代仮名遣い〕みずのなおもり監物。常滑城主。1570年8~9月の...
水野帯刀(みずのたてわき)
水野帯刀(みずのたてわき)〔現代仮名遣い〕みずのたてわき名は不明。信長の臣。1560年初春...
水野忠分(みずのただわき)
水野忠分(みずのただわき)〔現代仮名遣い〕みずのただわき藤次郎。水野忠重の弟。1582年2月...
水野忠政(みずのただまさ)
水野忠政(みずのただまさ)〔現代仮名遣い〕みずのただまさ金吾。信長公記には登場せず。下...