#信長公記 新着一覧
巻二の九 前田利家赦免されること
<初出:2007年の再掲です>巻二の九 前田利家赦免されること 永禄四年(一五六一)五月の森部の合戦のとき、織田信長から勘当されていた前田又左衛門利家が首二つ持って信長の陣に参上したが
巻二の八 長尾景虎のこと、付信長美濃へ侵攻すること
<初出:2007年の再掲です>巻二の八 長尾景虎のこと、付信長美濃へ侵攻すること 永禄四年...
巻二の七 水野信元、清洲へ参上すること
<初出:2007年の再掲です>巻二の七 水野信元、清洲へ参上すること 今回の織田信長・丹羽...
巻二の六 信長、三河に出陣すること
<初出:2007年の再掲です>巻二の六 信長、三河に出陣すること 年明けて永禄四年(一五六...
巻二の五 信長、人物評定をすること
<初出:2007年の再掲です>巻二の五 信長、人物評定をすること 取り急ぎ、周辺諸国で尾張...
巻二の四 『二寸殿(にきどの)』のこと
<初出:2007年の再掲です>巻二の四 『二寸殿(にきどの)』のこと 丹羽長秀もできるだけ...
巻二の三 五郎左衛門、再び動き始めること
<初出:2007年の再掲です>巻二の三 五郎左衛門、再び動き始めること 桶狭間の戦後処理も...
巻二の二 信長、松井友閑から叱られること
<初出:2007年の再掲です>巻二の二 信長、松井友閑から叱られること 一般的に、戦国時代...
巻二の一 巻二開始のこと
<初出:2007年の再掲です>巻二の一 巻二開始のこと 桶狭間の戦いも終わり、結果として織...
巻一の九 岡部元信、義元の首を持ち戻ること
<初出:2007年の再掲です>巻一の九 岡部元信、義元の首を持ち戻ること 清洲城下での首実...
巻一の八 信長、首実検を行なうこと
<初出:2007年の再掲です>巻一の八 信長、首実検を行なうこと 永禄三年(一五六0)五月...