#人類学 新着一覧
毒書会記録:「教養」、求道、功利主義、相対的剝奪感
先週毒書会を予定通り敢行してきたので簡単な報告をば。 お題は元々「ファスト教養」だったが、私は「ファスト教養」を求める傾向についての現象学的考察、相方は「教養」自体に
知られざる未開部族
知られざる未開部族 (tribe001.jpg)2012年にアクレ州(ブラジル)で空撮されたアマゾン熱帯雨林に居住する未接触部族 (ウィキペディアより) 

はみだしの人類学~松村圭一郎
はみだしの人類学 ともに生きる方法 NHK出版 学びのきほん松村 圭一郎NHK出版 ☆☆☆☆☆昨年の末に読んだ著者...
人類の祖先を探して
人類の祖先を探して (lookanim.gif)(human11.jpg)(human12.jpg)(human13.jpg)(junk
学術会議前会長「民主主義の大きな危機、賢明な政治を」
学術会議前会長「民主主義の大きな危機、賢明な政治を」日本学術会議の前会長、山極寿一・京...

悪口の解剖学:昨日の友は今日の敵
ブライアン・サイクス『イブの七人の娘たち』大野晶子訳 ソニー・マガジン 2001 科学研究者は、同じ目標に向...

法務大臣さえ法治主義をかなぐり捨てる《安倍晋三王朝》
補足です。[PTSDの視座]を外さず観察すれば、日本でも他国でも猫さまの殺害が大きな[PTSD...

チョンキン(重慶)マンションのボスは知っている 小川さやか 春秋社
著者の取材した香港のタンザニアの人たちは、アジアにいる同じタンザニア人でも信用はしない...
『人類学とは何か』分けられない人間性に取組む学問として - HONZ
一部引用・・・民族誌を書くために情報を集める方法が参与観察である。そう信じられていた人...
世界の重大真実
リヴァイアサンの下の平和:『暴力の人類史』より(2)
スティーブン・ピンカー『暴力の人類史』上下巻(The Better Angels of Our Nature)は一言で...