#世界遺産#建築 新着一覧

トスカーナ① モンテプルチャーノはのどかな山岳都市。フィレンツェ市庁舎とそっくりの建物も
今回からしばらくイタリア・トスカーナの小さな街を歩いた旅を紹介しよう。行程はフィレンツェからシエナを経由してモンテプルチャーノ、サンクイリコ・ドルチャ、ピエンツァを回り、フィレンツェに...

ブールジュ⑪ 壁面に展開される天使たちの音楽会を見て、青い階段を上ってホテルに戻った
最後に、市内何か所かで行われたプロジェクションマッピングの一部を見て回った。「ブール...

ブールジュ⑩ 一転ブルーライトに照らされた街は、神秘的な美しさに包まれた。
夜も少し時間が経つと青いライティングがプラスされるというので、改めて通りを戻ってみた...

ブルージュ⑨ 夜空をバックに、黄金色の大聖堂が突然目の前に現れた。
大聖堂のライトアップを見ようと、夜に出かけた。 昼とは違う道を行くと、明かりの点いた...

ブールジュ⑧ 街歩き。市民公園からジャック・クール宮殿、教会を経由してお洒落な街灯を発見
ブールジュ大聖堂の裏にある公園は、大聖堂を俯瞰するのに絶好の位置にある。 その公園に...

ブルージュ⑦ 極上の笑顔をサービスしてくれた天使と出会い、市民の集う美しい広場を散策する
ホテルから街の繁華街に向かって歩いてゆく。美しい広場があると聞いた。名前はゴルデー...

ブールジュ⑤ 「バターの塔」から三角屋根が続くブールジュの街並みを見下ろした。あ、白川郷に似てるぞ!
ブールジュ大聖堂の屋上に上った。ブールジュの街は茶系とグレー系の屋根がどこまでも続い...

ブールジュ③ ステンドグラスの光の粒が、大聖堂の床に色模様を広げた
中に入ると広々とした空間が広がる。 天井は中央の身廊が一番高く37m。両側の側廊が少...

ブールジュ② 大聖堂南扉口。長身の聖人たち。傷ついても尊厳を保つキリスト像。
ブールジュ大聖堂の後ろ側に回ってみた。西正面と違って荒々しい表情の、ゴシックの特徴が...

ブールジュ① 雄大な大聖堂は、キリスト教史上最初の殉教者に捧げられている
今日から8月、そしていよいよ梅雨明け!ということで、気分一新して8月は寺社巡りは一旦中断...

モンサンミッシェル⑨ ブルーからオレンジへ、そして鱗雲。朝焼けの光景も劇的だった。
翌朝、早起きしてもう1度モンサンミッシェルの夜明けを見に行った。ちょうど薄くもやがか...
- 前へ
- 1
- 次へ