#三味線 新着一覧

必需品・・・
先週の事ですが お弟子さんより お稽古の必需品である指掛け(手作り)を 戴きました。 夏用 冬用・・と 素材が2種類あり まずは冬用を使わせていただきました。

報知端唄の会・・・
昨日は 知人から チケットをいただいたので 「報知端唄の会」に行ってきました。11:00~1...

おくる4
それぞれのおもいがたびびとのむねをあたたかくする

おくる3
おとこえひかりかたちつめたさあたたかさすべてがともにきざまれてゆく

おくる2
はなれたあなたにつたわってゆくものことばではなくおとだけでもなく

おくる1
こころもととのった

浅草公会堂・長唄演奏会
今日は浅草公会堂にて開催された一般社団法人長唄協会創立100周年記念事業・春季定期演奏会へ...

昨日のランチ・・・
昨日は 中古三味線を探しているお弟子さんと お三味線屋さんに行ってきました。 予め お弟子さんの方で 見...

邦楽と洋楽
写真:『観世流謡曲百番集』(1963年刊)より、「橋弁慶」 邦楽というと、三味線とか尺八と...

「ふたりのビックショー」行ってきました。
こんばんは雨は止みましたが 今日も寒い・・・まだ ダウンコートは離せませんね~最高気温...

お家元継承記念公演 〜杵屋喜多六派〜
昨日のお出かけは、お友達のカナちゃんの出演する長唄杵屋喜多六派の家元継承記念公演が目的...