#ハガキ絵 新着一覧

ハガキ絵 奥の細道16
「笠島はいづこ五月のぬかり道」(松尾芭蕉句)奥の細道16作目です。昔の人の旅では、ぬかるんだ山道は、さぞ歩きにくかったでしょう。ご覧いただきありがとうございます。

ハガキ絵 奥の細道15
「笈(おい)も太刀も五月に飾れ紙幟(かみのぼり)」(松尾芭蕉)奥の細道15作目です。明日は「...

新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。m(__)m今年は苦手な風景画を沢山描けたら良いなと思っています。ご覧いただきありがとうございます...

ハガキ絵 奥の細道 14 と新聞の目にとまった記事
「早苗とる手もとや昔しのぶ摺り」(松尾芭蕉)奥の細道14作目です。同朋新聞の10月号に、老い...

ハガキ絵 奥の細道13
「世の人の見付けぬ花や軒の栗」(松尾芭蕉)奥の細道13番目です。ハガキに小さな字を書くのに...

ハガキ絵 奥の細道11
「卯の花をかざしに関の晴れ着かな」(河合曾良)奥の細道11作目です。ご覧いただきありがとう...

ハガキ絵 奥の細道10 と文字の練習
奥の細道10作目です。「田一枚植えて立ち去る柳かな」(松尾芭蕉)それと、粘葉本和漢朗詠集...

ハガキ絵 奥の細道9
「野を横に馬ひきむけよほととぎす」(松尾芭蕉)奥の細道9作目です。ハガキサイズの小さな画面...

ハガキ絵 ヒヤシンス
水栽培のヒヤシンスが咲きました。甘い香りに癒されます。ご覧いただきありがとうございました。

墨彩画で描く「彼岸花」 2 ハガキ絵
↑ 彼岸花のハガキ絵です。まずは、一本、一輪から!!↑ 白い彼岸花、バックに青い色をおくと、白が浮き上がります。↑ これは、水墨画で描...

ハガキ絵 奥の細道⑥ 暑中お見舞い申し上げます
暑中お見舞い申し上げます。本当に今年の夏は例年以上に暑くなりそうです。お身体に気をつけ...