#ドイツ生活 新着一覧

読売新聞朝刊の連載小説「研修生 プラクティカンティン」完結
読売新聞朝刊の連載小説「研修生 プラクティカンティン」(多和田葉子著)が今朝、最終回を迎えました。物語の舞台は1980年代のドイツ。日本人の主人公が書籍取次会社の研修生として働きながら、会社や...

French class on Zoom
ドイツ滞在中も仏語教室を受けている。授業のある火曜日夜7時は、ドイツでは午前11時なので...

ヤドリギ・宿木・Mistel
ドイツで目に付いたのが「ヤドリギ」。乳白色の小さな実をつけたヤドリギを初めて目にしたの...

IKEA
ドイツ土産話はまだ続く。滞在中、雨降り模様が多かったけれど、友人の車で移動ができたから...

ドイツで思った足と靴のこと
日本では、靴を脱いで家に「あがる」のが普通。けれども海外でも、一般家庭では土足のまま家...

ドイツで年越し
クリスマスがメインで、大晦日と元旦の1日でドイツの祝日は終わり。31日はベルリーナーという...

ピンク色と夏のフルーツタルト(Omas Gartenスタイリング研究会⑤7月その1)
ロックダウンの春が過ぎ、世間が少し落ち着いてきた7月にスタイリング研究会もまた再開しまし...

シュトゥットガルトの日の入り
現在ちょうど夕方18:00 まだ太陽がこんなにも高い☀️ ここ数日はお天気も良し これからどんどん日が長くなっていくよ〜

オーガニックを使うとは
わたしの中でドイツといえばオーガニックやBIO🍓 どのお店に行っても大抵すごい種類の製品があります。 基本ミーハーなわたしは、ネットで見つ...
- 前へ
- 1
- 次へ