#「風力発電が野鳥に与える影響を考える会ー北九州ー」 新着一覧

洋上風車建設工事の中止を求めました!
響灘洋上風車建設の中止を求める要望書を提出しました!(10月10日付) 北九州市内でも稀な島嶼地域である響灘を飛び回る野鳥への配慮も足らず、バードストライクの実態を正確に調査しようともしない...

8月末に会をつくりました!
報告が遅くなりましたが、『風力発電が野鳥に与える影響を考える会北九州』を発会しました。...

事後調査計画の見直しゼロ!
北九州市若松沖洋上風力発電事業(25基)事業者はバードストライクの実態に目をつぶり、有効...
事後調査計画の見直しが必要
北九州市若松沖洋上風力発電25基の事後調査計画の見直しを求める要望書を日本野鳥の会北九...
また20年間野鳥に犠牲を強いるのか!
海の上を飛ぶ多くの野鳥が風車の羽根に弾き飛ばされるのがわかっておきながら、建設工事が始...
風力発電先進国のヨーロッパでは
イギリス・ドイツの自然共生の取り組み引用:(公財)日本野鳥の会「野鳥」2023年3・4月号よ...
実施しようとしないバードストライク対策
「たかが鳥のために手間も費用もかけない」が鮮明に 北九州市若松区の響灘埋立地で稼働中...

風力発電計画の中止相次ぐ~南会津と三重県津市
【貴重な高層湿原とブナの森が広がる福島県会津大沼のケース】『風力発電計画撤回、南会津町...

環境への影響を理由に風力発電計画の中止相次ぐ!
北海道・東北・中部地方で、風力発電計画が昨年(2022年)相次いで中止になっています。自然...

野鳥に犠牲を強いて20年間・・・風車撤去!
北九州市若松区響灘沿岸の風車10基、寿命を迎え撤去! 2003年3月の運転開始から20年が経過し...

鹿児島県紫尾山系風力発電計画はこう着状態
<鹿児島県紫尾山(しびさん)系の尾根に50~60基設置計画> 絶滅危惧種の猛禽類クマタカを...