goo blog サービス終了のお知らせ 

コトありで考えたこと

日々の生活の中で考えたことを書き綴った共同作成ブログです。

我が家の夏の風物詩

2024-09-01 18:00:00 | Sora

ふと思い立って味噌南蛮を作った。

子どもの頃は祖母と私とで畑に赤紫蘇(ちりめんではなく
丸葉の大きなもの)を取りに行き、その間に母が味噌南蛮を
大量に作っておいて、採りたての紫蘇を洗って拭いてから、
その味噌南蛮を中に入れて母と一緒に巻くのが夏の風物詩の
一つだった。

百個ほど作り焼いた後で小分けにしてすぐに食べない分は
冷凍保存。遠足のおにぎりの具も南蛮味噌で、友人に
「何が入っているの?」と聞かれたものだ。

さて、この度はやはり赤紫蘇は手に入らず青紫蘇で巻いたら
紫蘇が小さ過ぎてうまく巻けず、焼いている間に味噌が
はみ出してしまった。

祖母の畑に山程繁っていた赤紫蘇を懐かしく思いながら、
残った南蛮味噌を小鉢に移していたら、娘がいい匂いがする!
食べたい!と言うので南蛮抜きの甘い味噌も作った。

暑かった夏もそろそろ終わる。

 

(8月30日 Sora記)

 


フロランタンを焼く

2024-08-03 18:00:00 | Sora

帰省前にフロランタンを焼きました。

フロランタンはクッキー生地にキャラメルで
コーティングしたスライスアーモンドの乗った
焼き菓子です。

いつもは自己流で自家製デコポンピールも
入れるのですが、(入れるとほんのりほろ苦い
部分があって大人好みの味になります)
そうすると娘が苦手で食べないので
今回はシンプルにプレーンで作りました。

私は切り落とした端を食べるのが好きです。

最近スライスアーモンドも近くのスーパーでは
小袋しか取り扱いがなく割高で、少し遠出したり
帰省した際に大袋を見つけたらそのタイミングで
買って帰ることも。

今回は春休み帰省先で買ったスライスアーモンドで
作りました。

そんな訳でスライスアーモンドからフロランタンに
様変わりして、また今回飛行機に乗ります。

実家の母にもお裾分け。喜んでもらえるといいな。

 

(8月3日 Sora記)


遊び場所がない!!

2024-07-12 18:00:00 | Sora

ゲームばかりしていないで外で遊びなさい!と、
言いそうになってしまう近頃の子どもたちですが、
気軽に外遊びが出来ない環境になっている、
という事実も知っていただきたくて
あえてネガティブな話題も書くことにしました。

私が住む場所にはたくさん公園や遊び場があるのですが、
そこで遊んでいると近隣住民にうるさいと言われたりで、
子どもが集まって遊ぶことが難しくなっています。

つい最近など息子たちが公園で遊んでいたら
迷惑だ親を呼べ!と、その公園で自分の自転車を
塗装している男性に一喝されたことも。

公園で塗装…?果たしてどちらが迷惑なのでしょうか。

結果として子どもたちは区民館や児童館に集まるので
そこも人口密度が高くなり、そこにも入りきれない子らは
我が家に遊びに来てゲームをしています。

娘もすっかりインドア派になり日々折り紙。
手先は器用になって良いとは思いますが
悩ましい日々です。

 

(7月4日 Sora記)




開花

2024-05-31 18:00:00 | Sora

昨年の12月8日の記事に書いた原種の
シクラメンが開花しました。

お値引きコーナーからまだ元気そうな株を
ゲットしてきてから、しばらくは蕾の気配も
なかったのですが、ここ最近たくさん蕾が
出てきて記念すべき第一号が咲いてくれました。

シクラメンって売っているときは花がたくさんで
美しいですが一度終わってしまうと次を咲かせるのが
あまりうまくいかない印象があったので、咲いて
くれて嬉しいです。

花は園芸品種よりも小振りですが、私はこちらの方が
慎ましやかで好きです。

 

(5月30日 Sora記)


アボカド成長記録

2024-05-15 18:00:00 | Sora

1月12日の記事で書いた水栽培のアボカドの
その後ですが、こんなに大きく成長しました。

 

 

約40センチほどの高さがあります。

水栽培から土に植え替えたのが4月で
しばらく下の5枚の葉のみで新芽が
なかなか伸びなかったのですが、
ここ最近はめきめきと成長しています。

我が家の一員としての存在感も増しました。

これからも成長を見守りたいと思っています。

(5月15日 Sora記)